酒類飲料概論・ワイン概論<A>「1000本ノック、開始します」
第105回
あっという間に試験開始日まで2週間を切りました。初日に試験という方も少ないでしょうが、ご自身の試験日が近い方はさらにさらにギアをあげて集中して追い込みましょう。→もちろん体調管理には気を付けてくださいね。と言いながら、本職の忙しさや真夏ような気候で私が体調を崩してしまいました。偉そうなことを言っておいてすみません。そして、この概論の更新のハードさもあってかなり更新が開いてしまったことをお詫び致します。
この”こーざ”も一次試験対策のクライマックスが近くなってきました。
残す範囲もあとは5・6回ほど。講座というより1000本ノックのようなスタイルで、がっつり新旧の過去問と向き合ってもらいます。
2023年度の教本から、前回勉強した「日本酒・焼酎」の章が無くなり、酒類概論に統合されました。その代わり、概論に入っていたミネラルウォーターと、新たに日本茶・紅茶・コーヒーを加えた飲料概論の章が新設され、ワインと料理の相性(ペアリング)の章と合わせて2つの章が新設されました。
比較的ページ数が少ないので、余裕のある方は目を通しておいてください。新設された章はそこまで突っ込んだ問題は出題されない可能性が高いので、読んでおくだけでもある程度得点につなげられるかもしれません。→特にペアリングの章はソムリエ協会が好きそうなので要注意です。
この”こーざ”でも最後に少しまとめますので、またその時に。
さあ、もう悩んでいる時間はありません。気合をいれて勉強するのみです!
今日は、酒類概論とワイン概論です。いきなりですが、ここが最終戦の山場になるでしょう。
この世は素晴らしい。戦う価値がある。 by アーネスト・ヘミングウェイ
◆ちょっとまじめにソムリエ試験対策こーざ 二次試験対策メルマガ 登録はこちらから
そろそろ登録をおすすめします。
一次試験本番の時期を迎えました。バックナンバーをすべて配信するのに、2週間ほどかかります。ご自身の2次試験対策が始まる前に読んでおいてください。
特に「二次試験で出題されたワインの分析」と「各ブドウ品種とワインの特徴」、「二次試験対策用のワイン」、「この時期のテイスティング対策についてのまとめ」などは必読です。二次試験がどんな試験か把握しておいて下さい。◆こーざと連動してインスタグラムで日々の勉強をちょっとサポート。フォローはこちらから
→今年は未だ発信できず申し訳なく思っています。色々ありまして…、ちょっと新しい形を考えています。昨年アップした問題も練習や参考になると思うので、是非ご覧ください。
酒類飲料概論・ワイン概論 <A>
目次
さて、本来であれば一番最初に勉強すべき項目かもしれない酒類飲料概論とワイン概論です。ですが、皆さんはもう試験を受けるレベルにまで来ています。その状態でここを流す方が頭に入りやすいという判断から、この”こーざ”では毎年最後の方に持ってきております。
細かなワインの知識以上に大切な事柄も含まれており、ワインを勉強する上で避けては通れません。
とはいえ、【過去問】を確認しながら感覚を掴むことで得点につなげやすい個所でもあります。ものすご〜く長いですが、過去問マラソンに挑戦する感じで、サクサクっと(はいかないでしょうが…)わからないところはその都度調べて即覚える!って感じで頑張りましょう!→でも、本当に嫌になるほど長いと思います。間違いなく過去最長です…。
では一気に行きます!
ソムリエ試験 過去問
【過去問】
日本の酒税法で規定されている酒類とは、15℃においてアルコール分が何%以上のものか。次の中から1つ選び、解答欄にマークしてください。
1. 0.001%
2. 0.01%
3. 0.1%
4. 1%
【解説】
ノンアルコールビールが一般的になって以降、時折話題にのぼるのではないでしょうか。
【過去問】
Vermouth が分類されるのは次のうちどれか。1つ選び、解答欄にマークしてください。
1. Still wine
2. Sparkling wine
3. Fortified wine
4. Flavored wine
【解説】
Vermouthとは何なのか、どのように造られるのか。
【過去問】
下面発酵ビールを 1 つ選び、解答欄にマークしてください。
1. アルト
2. スタウト
3. ボック
4. エール
【解説】
世界のビールはひとまず、過去問に出てきたものから覚えましょう。
1.ドイツ・デュッセルドルフの上面発酵ビール。黒褐色。
2.イギリスの上面発酵ビール。濃厚、濃い色合い。ギネス。砂糖の使用が認められている。
3.ドイツのアインベックの下面発酵ビール。芳醇でコク。
4.イギリスの上面発酵ビール。常温・短期間で発酵。
「下面発酵ビール」:発酵終了時に酵母が沈殿する
「上面発酵ビール」:発酵中から酵母が液面に浮かび上がる
【過去問】
国別ワイン消費量が最も多い国を1つ選び、解答欄にマークしてくだ さい。
1. France
2. Italy
3. United States
4. China
【解説】
この講座でもふれました。人口と文化を考えるとおのずと…。
【過去問】
Foxy flavor とよばれる独特の香りを持つとされるのは次のうちどれか1つ選び、 解答欄にマークしてください。
1. Vitis amurensis
2. Vitis vinifera
3. Vitis coignetiae
4. Vitis labrusca
【過去問】
北半球のブドウの生育サイクルとして、一般的に地上樹部の活動が始まるとされる気温は何度か。次の中から1つ選び、解答欄にマークしてください。
1. 0℃
2. 5℃
3. 10℃
4. 15℃
【解説】
知っているに越したことはないのですが、ブドウの生育サイクルを理解していれば、この時期の気温のイメージは持てると思います。以前の回ではこちらで。→ブドウの一年
【過去問】
防除のためにボルドー液が有効とされる病虫害はどれか。次の中から1つ選び、 解答欄にマークしてください。
1. ベト病
2. 灰色カビ病
3. ウドンコ病
4. 晩腐病
【解説】
とても基本的な問題です。それぞれ対処法を確認しておきましょう。
1. ベト病:ボルドー液(硫酸銅+生石灰+水の混合溶液)
2. 灰色カビ病:イプロジオン水和剤
3. ウドンコ病:開花時に硫黄を含んだ農薬を散布または、ベンレート(ベンミル)剤による殺菌
4. 晩腐病:休眠期にベンレート(ベンミル)剤を散布
【過去問】
ブドウ病害被害が、日本で最大のものはどれか。次の中から1つ選び、解答欄にマークしてください。
1. ベト病
2. 灰色カビ病
3. ウドンコ病
4. 晩腐病
【解説】
日本は高温多湿、気候的には4.に侵されやすいんです。
【過去問】
通常 1kg のブドウから搾汁される果汁またはワイン(赤ワイン)の量として適切なものを次の中から1つ選び、解答欄にマークしてください。
1. 400ml
2. 700ml
3. 1,000ml
4. 1,300ml
【解説】
おおよそワイン一本分くらいです。
【過去問】
発酵によって生成される酸はどれか。次の中から1つ選び、解答欄にマークしてください。
1. コハク酸
2. リンゴ酸
3. クエン酸
4. 酒石酸
【解説】
ブドウに由来する酸と発酵によって生じた酸をそれぞれ確認しておきましょう。ブドウ由来の酸の語呂合わせが「酒席でリンゴは食えん!」だったような…。発酵由来の酸は酢酸、乳酸、コハク酸です。
【過去問】
次の発酵・貯蔵容器のうち、最も酸素透過率の高いものを1つ選び、解答欄にマークしてください。
1. ステンレスタンク
2. コンクリートタンク
3. 新樽
4. 古樽
【解説】
生産者を訪ねたり、生産者来日セミナー等によく参加されている方は、その違い等を耳にしたことがあるのではないでしょうか。常識的に考えてもステンレスやコンクリートと木を比べれば。さらに、古樽の方が水分やその他の要素で目が詰まるので、正解は3.になります。
【過去問】
イギリスで原料として砂糖が許可され造られるようになった、濃厚でホップの苦みの強い濃色ビールを何と呼ぶか。次の中から1つ選び、解答欄にマークしてください。
1. ボック
2. スタウト
3. アルト
4. トラピスト
【解説】
この後も何度か出てきますが、イギリスで砂糖でビールといえばこちらです。
4. はベルギーに伝わる古い上面発酵ビールで、ホップの苦みの強く濃い色調。
【過去問】
ウイスキーのラベルに記載されている年数の説明として適切なものはどれか。次の中から1つ選び、解答欄にマークしてください。
1. 原酒の中で最も短い熟成年数
2. 原酒の中で最も長い熟成年数
3. 原酒の平均熟成年数
4. 最も多くブレンドされている原酒の熟成年数
【解説】
バーに勤めている人やウィスキー愛好家はわかるかもしれませんが、難しいですね。1.が正解です。
【過去問】
コニャックの主要ブドウ品種はどれか。次の中から1つ選び、解答欄にマークしてください。
1. Muscadelle
2. Picpoul
3. Mauzac
4. Ugni Blanc
【過去問】
ブドウの房や発酵終了後の醪を圧搾した後の果皮・種などの搾りカスを発酵・蒸留して造られたものを次の中から1つ選び、解答欄にマークしてください。
1. Fine
2. Marc
3. Weinbrand
4. Mezcal
【解説】
それぞれの選択肢が何かわかりますか?
3.(ドイツ語)ブランデー
4.リュウゼツランを主原料とするメキシコの蒸留酒の総称。テキーラはメスカルの一種。
【過去問】
穀類を原料とし発酵・蒸留して得られたスピリッツにボタニカルを加えて再度蒸留したものはどれか。次の中から1つ選び、解答欄にマークしてください。
1. Vodka
2. Gin
3. Rum
4. Tequila
【解説】
ボタニカルと言われればこちら。
【過去問】
カクテルの名品マルガリータのベースとして使用されるものはどれか。次の中から1つ選び、解答欄にマークしてください。
1. Vodka
2. Gin
3. Rum
4. Tequila
【解説】
超有名カクテルです。お酒をあまり飲まない人にはちょっと難しいかもしれませんが、近年カクテルは頻出になってきました。
4.が正解。
【過去問】
発酵タンクの下から発酵中の果醪液を抜いて、タンク上部に浮上している果帽全体に散布する作業を何と呼ぶか、次の中から 1 つ選び、解答欄にマークしてください。
1. Foulage
2. Egrappage
3. Remontage
4. Pigeage
【解説】
まずそれぞれの選択肢の意味がわからなくてはなりません。
赤ワインの醸造は果汁から果皮や種子などを取り除かずに行う為、発酵の過程で発生する炭酸ガスの気泡と共に固形物が液面に浮かびあがってきます。そのままでは固形物が液面を覆ってしまうため、発酵中の果汁に酸素が供給されず十分に発酵が進みません。
「ルモンタージュ」や「ピジャージュ」を行うことによって、酸素供給、発酵中の液体の平均化、果皮成分の抽出などが期待できます。
・「ルモンタージュ」
タンクの下部から最上部へパイプを繋ぎ、発酵中の果汁を循環させます。
・「ピジャージュ」
人の手で長い棒を使ってかき混ぜます。
その他の選択肢もちょっと難しいけどプロであれば常識レベルです。わからない方は調べましょう。
【過去問】
次のコニャックの生産地区のうち、最高品質と言われている産地を 1 つ選び、解答欄にマークしてください。
1. Grande Champagne
2. Fins Bois
3. Petite Champagne
4. Bons Bois
【過去問】
次のリキュールのうち最もアルコール度数が高いものを 1 つ選び、解答欄にマークしてください。
1. Benedictine
2. Cynar
3. Sambuca
4. Chartreuse Verte
【解説】
アルコール度数…。これもなんとか二択くらいまでに絞ることができれば。アルコール度数が突出して高いものだけ抜き出して覚えるのも手だと思います。おおよそ「25度前後」組と、「40度」組、「40度以上」組にわかれ、「40度以上」組はそんなにありませんので。
【過去問】
ワインの有機酸の中で最も量の多いものを 1 つ選び、解答欄にマークしてください。
1. コハク酸
2. クエン酸
3. 酒石酸
【解説】
このワインの酸系も調べてみましょう。ブドウ由来のもの、その中で一番多いもの、醸造によってできるものなど。
【過去問】
日本の焼酎の元祖と言われ、米麹のみを原料とするものを 1 つ選び、解答欄にマー クしてください。
1. 壱岐焼酎
2. 球磨焼酎
3. 琉球泡盛
4. 黒糖焼酎
【解説】
日本最古の蒸留酒といわれているのが琉球泡盛です。蒸留酒の文化はタイから琉球に伝わり、そこから日本本国(当時琉球王国は独立国家でした)にもたらされたという説が有力なようです。
【過去問】
マロラクティック発酵の効果として正しいものを 1 つ選び、解答欄にマークしてください。
1. 清澄化の促進
2. エチルアルコールを生成する
3. ワインの酸味が柔らげられ、まろやかになる
4. 乳酸がリンゴ酸に変化する
【解説】
今の段階で、この問題がわからないようでは…。
【過去問】
ワイン醸造に関する用語「コラージュ」の意味に該当するものを 1 つ選び、解答欄にマークしてください。
1. 除梗
2. 補糖
3. 清澄
4. 破砕
【解説】
少し前の選択肢を調べた方はここに二つ出てますね。このように繰り返すことでより記憶に残るんです。正解は3.です。
【過去問】
白樺の炭で濾過されるスピリッツを 1 つ選び、解答欄にマークしてください。
1. Gin
2. Tequila
3. Vodka
4. Rum
【過去問】
ワインの醸造法による分類で、Vermouth が該当するものを 1 つ選び、解答欄にマークしてください。
1. Still Wine
2. Sparkling Wine
3. Fortifed Wine
4. Flavored Wine
【過去問】
2009 年ヴィンテージから適用されている A.O.P. の規定において、ラベル表記の義務事項を 1 つ選び、解答欄にマークしてください。
1. 収穫年
2. 原料ブドウ品種
3. 瓶詰め業者名
4. A.O.P. のシンボルマーク
【解説】
収穫年やブドウ品種は任意です。
---
ラベル表記義務事項
・製品のカテゴリー(ワイン、VDLなど)
・AOP、IGP
・アルコール度数
・原産地
・瓶詰め業者(スパークリングワインは生産者と販売業者)←瓶詰めですからね。
・スパークリングワインは残糖量
【過去問】
ボルドーやブルゴーニュをはじめ世界的に広く実施されているブドウ樹の仕立て方として適当なものを 1 つ選び、解答欄にマークしてください。
1. 垣根仕立て
2. 棒仕立て
3. 株仕立て
4. 棚仕立て
【解説】
これらの仕立てがそれぞれどのような”絵”になるかイメージできるくらいにならないといけません。
【過去問】
1878 年に発見されたブドウの病害で、その代表的な防除対策としてボルドー液散布が行われる病害名として適当なものを 1 つ選び、解答欄にマークしてください。
1. ウドンコ病
2. 灰色カビ病
3. ベト病
4. 晩腐病
【過去問】
ワインの醸造において使われる用語「マセラシオン」の意味として適当なものを 1 つ選び、解答欄にマークしてください。
1. 醸し
2. 酵母
3. 発酵
4. 除梗
【過去問】
スパークリングワインの製法で、スティルワインを大きなタンクに密閉し、その中で第二次発酵を起こさせて造る方式の名称を 1 つ選び、解答欄にマークしてください。
1. トラディショナル方式
2. シャルマ方式
3. トランスファー方式
4. メトード・リュラル
【解説】
選択肢の製法すべて理解していますか?
【過去問】
バーボンウィスキーの原料で51%以上使われるものを 1 つ選び、解答欄にマークしてください。
1. トウモロコシ
2. 二条大麦
3. ライ麦
4. 小麦
【過去問】
ユニ・ブラン、フォル・ブランシュ、コロンバールなどの原料を用いて製造される酒を 1 つ選び、解答欄にマークしてください。
1. Armagnac
2. Marc du Jura
3. Calvados du Pays d’Auge
4. Martinique Blanc
【過去問】
Cynar の主原料を 1 つ選び、解答欄にマークしてください。
1. アニスシード
2. アーティチョーク
3. ミュール
4. ジェンシアンの根
【解説】
2.チナール
4.スーズ
【過去問】
ワイン中の主な有機酸の中でブドウに由来する酸を 1 つ選んでください。
1. 乳酸
2. リンゴ酸
3. コハク酸
4. 酢酸
【過去問】
醸造法によるワインの分類で、マルサラが属するものを 1 つ選んでください。
1. スティル・ワイン
2. スパークリング・ワイン
3. フォーティファイド・ワイン
4. フレーヴァード・ワイン
【過去問】
EU 加盟国におけるワイン法による品質分類(地理的表示があるワイン)においてラベル表記任意記載事項とされているものを 1 つ選んでください。
1. アルコール度
2. 瓶詰め業者名(スパークリングワインの場合は生産者と販売業者)
3. 原産地
4. 収穫年
【解説】
収穫年(シャンパーニュなどにはなかったりします)やブドウ品種は書かれていないワインがありますよね。
【過去問】
赤ワインの醸造過程において醸し(マセラシオン)の間にルモンタージュと同じ目的で行われる作業を 1 つ選んでください。
1. デブルバージュ
2. ピジャージュ
3. エグラパージュ
4. フーラージュ
【過去問】
マロラクティック発酵の効果として正しいものを 1 つ選んでください。
1. 清澄化の促進
2. エチルアルコールを生成する
3. ワインの酸味が柔らげられ、まろやかになる
4. 乳酸がリンゴ酸に変化する
【過去問】
下面発酵ビールを 1 つ選んでください。
1. アルト
2. スタウト
3. ボック
4. エール
【過去問】
琉球泡盛に使用されている麹菌を 1 つ選んでください。
1. 白麹菌
2. 黄麹菌
3. 黒麹菌
4. 紅麹菌
【解説】
1. 焼酎は基本、白麹菌
2. 主に味噌、醤油、清酒
3. 正解!焼酎もあります。
4. 紹興酒、豆腐よう
【過去問】
アルマニャック向けのブドウ栽培面積において Bas-Armagnac 地区が占める割合を 1 つ選んでください。
1. 約 20%
2. 約 40%
3. 約 60%
4. 約 80%
【解説】
こちらで一度。
【過去問】
認められたリンゴと洋梨から造られるブランデーを 1 つ選んでください。
1. Cognac
2. Eaux-de-vie de Marc
3. Grappa
4. Calvados
【過去問】
白樺の炭で濾過されるスピリッツを 1 つ選んでください。
1. Gin
2. Tequila
3. Vodka
4. Rum
【過去問】
アニスを蒸留酒に浸漬し再度蒸留して得られるアルコール 40 度前後のギリシャ産リキュールを 1 つ選んでください。
1. Sambuca
2. Suze
3. Cynar
4. Ouzo
【解説】
まずまず有名です。もしくは消去法で二択くらいになれば。
正解は4.。
【過去問】
シャルトリューズ・ジョーヌのアルコール度数を 1 つ選んでください。
1. 40 度
2. 45 度
3. 50 度
4. 55 度
【解説】
ジョーヌ(黄色)のほうがアルコール度数が低く、40度です。ヴェール(緑)は?
【過去問】
酒類の分類で混成酒に分類されるものを 1 つ選んでください。
1. ビール
2. ブランデー
3. 焼酎
4. ヴェルモット
【過去問】
ワイン中の有機酸の中から、発酵により生成されるものを 1 つ選んでください。
1. 酒石酸
2. リンゴ酸
3. 乳酸
4. クエン酸
【過去問】
醸造法によるワインの分類でサングリアが属するものを 1 つ選んでください。
1. スティル・ワイン
2. スパークリング・ワイン
3. フォーティファイド・ワイン
4. フレーヴァード・ワイン
【過去問】
EU 加盟国における地理的表示のあるワインのラベル表記について、収穫年を記載する場合の規定として正しいものを 1 つ選んでください。
1. 記載した収穫年のブドウを 75%以上使用する
2. 記載した収穫年のブドウを 85%以上使用する
3. 記載した収穫年のブドウを 95%以上使用する
4. 記載した収穫年のブドウを 100%使用する
【解説】
無難に85%です。チリの輸出用ワインの規定もこれに合わせています。
【過去問】
欧・中東系種のブドウ種を 1 つ選んでください。
1. ヴィティス・ラブルスカ
2. ヴィティス・リパリア
3. ヴィティス・ルペストリス
4. ヴィティス・ヴィニフェラ
【解説】
これも知らないとヤバいっす。1.~3.はアメリカ系で2.と3.はフィロキセラに耐性があるため台木に使用されています。
【過去問】
次の記述に該当するブドウの病害名を 1 つ選んでください。
「19 世紀後半ヨーロッパで発見されたブドウの病害で、防除対策としてボルドー液散布などが行われている。」
1. ベト病
2. 晩腐病
3. ウイルス病
4. フィロキセラ
【解説】
この手の問題は必須です。それぞれがおおよそいつごろ発見され、どのような防除対策が有効かは必ず確認しておいてください。
【過去問】
ブドウ樹の仕立て方で、モーゼルなどの急斜面の畑に用いられ、栽培者が上下左右に動き易い仕立て方を 1 つ選んでください。
1. 棒仕立て
2. 垣根仕立て
3. 株仕立て
4. 棚仕立て
【解説】
もし、モーゼルの仕立てがわからなくても、それぞれの”絵”がイメージできれば、「急斜面の畑に用いられ、栽培者が上下左右に動き易い」に合いそうなものを選べるでしょ。
1.が正解です。
【過去問】
ワイン醸造に関する用語「スーティラージュ」の意味に該当するものを 1 つ選んでください。
1. 濾過
2. 補糖
3. 圧搾
4. 滓引き
【解説】
ここも選択肢に出てきた用語までしっかり確認しましょう。
【過去問】
白ワインの熟成中、タンクや樽の中の滓を攪拌することにより熟成を促す作業を1 つ選んでください。
1. バトナージュ
2. デブルバージュ
3. スキン・コンタクト
4. シュル・リー
【解説】
棒状のもので攪拌します。バトン、バトネ:フランス語で棒、棒状のものを表します。やりすぎると酸化的になるため、近年は控える生産者が多い気がします。
【過去問】
スパークリング・ワインの製法で、発酵途上のワインを瓶に詰め、密閉して残りの発酵を瓶内で行うものを 1 つ選んでください。
1. トラディショナル方式
2. セニエ法
3. シャルマ方式
4. メトード・リュラル
【解説】
それぞれ理解しておくべきです。アンセストラルってどれか覚えていますか?
【過去問】
ブリュッセル地方で造られる、ベルギーを代表する伝統的な自然発酵タイプのビールを 1 つ選んでください。
1. ピルスナー
2. ボック
3. ランビック
4. スタウト
【過去問】
米麹を使用することを前提に、奄美大島周辺にだけ認められた単式蒸留焼酎を 1つ選んでください。
1. 壱岐焼酎
2. 黒糖焼酎
3. 球磨焼酎
4. 琉球泡盛
【解説】
昔は「焼酎」の項目がなかったので、酒類概論で出題されていました。2023年からまた戻ってきましたけど。
【過去問】
連続式蒸留器の発明によって発達したウイスキーを 1 つ選んでください。
1. グレーンウイスキー
2. モルトウイスキー
3. ピュアーモルトウイスキー
4. シングルモルトウイスキー
【解説】
モルトウィスキーは単式蒸留を二度です。
【過去問】
コニャックの Grande Champagne 地区において主体となる土壌を 1 つ選んでください。
1. 石灰岩
2. 粘土
3. 砂
4. 珪土
【過去問】
最高品質のアルマニャックを生む生産地区を 1 つ選んでください。
1. Grande Champagne
2. Bas-Armagnac
3. Haut-Armagnac
4. Fins Bois
【過去問】
ブルー・アガベの茎を蒸煮したのち圧搾して得た搾汁を発酵、蒸留して造るスピリッツを 1 つ選んでください。
1. Rum
2. Gin
3. Tequila
4. Vodka
【解説】
ブルー・アガベって何か知ってますか?
【過去問】
フランスのヴォワロンの修道院で生まれ、現在もそこで造られているリキュールを 1 つ選んでください。
1. Chartreuse
2. Benedictine
3. Suze
4. Cointreau
【解説】
まずは、修道院系というところまで絞れれば。2. Benedictineはベネディクト派の修道院。
【過去問】
ワイン中の有機酸の中で最も量の多いものを1つ選んでください。
1. コハク酸
2. クエン酸
3. 酒石酸
【過去問】
ワインの第2アロマは何から由来するか1つ選んでください。
1. ぶどう品種
2. 木樽熟成
3. アルコール発酵
4. 瓶内二次発酵
【解説】
この”第一のアロマ”等の分類はワインテイスティングにおいて非常に重要です。
第一アロマは、ブドウそのものに由来する果実香を指し、第二アロマは、発酵過程の乳酸や酵母に由来する香りのことを指します。さらに第三アロマ(ブーケ)はワイン熟成中に生まれる香りのことです。
【過去問】
「よき料理、よきワインがあればこの世は天国」と言った人物を1人選んでください。
1. ルイ・パストゥール
2. ブリア・サヴァラン
3. アンリ4世
4. ポール・セザンヌ
【解説】
時折見られる雑学的歴史の問題です。
ちなみに「よき料理、よきワインがあればこの世は天国」で検索するとけっこう出てきます。正解は3.です。
【過去問】
EU加盟国におけるワイン法による品質分類(地理的表示のあるワイン)においてラベル表記義務記載事項とされているものを1つ選んでください。
1. 原産地
2. 原料のぶどう品種
3. 収穫年
4. 生産方法に関する記述
【過去問】
北半球において、主に剪定が行われる時期を1つ選んでください。
1. 9月~11月
2. 1月~3月
3. 4月~5月
【過去問】
次の記述について正しい場合は1を、誤っている場合は2を選んでください。
「ぶどうの光合成に最も必要なものは日照と適度な温度である」
1. 正
2. 誤
【解説】
光合成には日照は当然として、温度も大いに影響を与えます。
【過去問】
次の図柄に該当する栽培方法を1つ選んでください。
1. 垣根仕立て
2. 棒仕立て
3. 株仕立て
4. 棚仕立て
【解説】
選択肢それぞれの簡単なイメージを持てるようにしてください。
【過去問】
発酵が始まって3~4日頃アントシアニンとタンニンが液中に出てくる過程に該当する語句を1つ選んでください。
1. 醸し
2. 熟成
3. 清澄
4. マロラクティック発酵
【過去問】
ビール製造において雑菌の生育を抑えるホップに含まれる成分を1つ選んでください。
1. スターチ
2. ルプリン
3. ツヨン
【解説】
ホップはアサ科の多年草つる性植物です。ビールに使われるのは雌株のみで、受精すると特徴である苦味や香りが減少する為、雄株は取り除くそうです。収穫後、乾燥・粉砕し、粒状・粉状にしたものをビール造りに使用します。正解は2.ルプリンです。
【過去問】
スコッチウイスキーに使われるピートの名称を1つ選んでください。
1. 砂糖大根
2. 草炭(泥炭)
3. 乾燥わら
4. 木樽
【解説】
2.草炭(泥炭)とは
沼沢地や湿地に生育した樹木・草本・コケ類などの植物が、嫌気性の環境下に蓄積し、分解や炭化によって黒褐化したもの。
【過去問】
51%以上のトウモロコシとライ麦を使用して造られ、力強い樽の香りが特徴となるウイスキーを1つ選んでください。
1. アイリッシュウイスキー
2. カナディアンウイスキー
3. バーボンウイスキー
4. ジャパニーズウイスキー
【過去問】
コニャックにおいてワイン用ぶどう品種「St-Emilion des Charentes」の別名を1つ選んでください。
1. Folle blanche
2. Colombard
3. Ugni blanc
4. Semillon
【過去問】
カルヴァドスの主な生産地はどこか1つ選んでください。
1. ヴォワロン
2. ストラスブール
3. ノルマンディー
4. ブルターニュ
【過去問】
メキシコ国内法ではテキーラにはブルー・アガべを何%以上使用することが規定されているか1つ選んでください。
1. 11%以上
2. 31%以上
3. 51%以上
4. 91%以上
【解説】
テキーラの製法
10年ほど栽培したブルー・アガべの球茎(直径70~80cm・重さ30~40kg)を斧で半分に割り、大きな蒸気釜で蒸します。この工程ででんぷんを分解し糖化、その後、ローラーにかけて圧搾し、温水をかけ残った糖分を十分搾り出します。この液を発酵させ、単式蒸溜器で2回蒸溜し、その後熟成させます。
正解は3.です。
【過去問】
フランス北部ベネディクト派修道院で1510年に生まれたリキュールを1つ選んでください。
1. Suze
2. Chartreuse
3. Anises
4. Benedictine
【解説】
ベネディクトって言ってますからね。
1. Suze→リンドウ科の植物であるジェンシアンの根を使ったリキュール。食前酒向き。
2. Chartreuse→シャルトルーズ修道院、130種類のハーブ、ヴェール(グリーン)とジョーヌ(イエロー)
3. アニスです。セリ科の一年草の果実
4. 27種類のハーブ、ベネディクト派修道院
【過去問】
人為的にマイナス7℃以下に冷凍した凍結果実を圧搾し、果汁を発酵させて造られる白ワインの醸造法を1つ選んでください。
1. Saignee
2. Crio-extraction
3. Cold maceration
4. Micro-oxygenation
【解説】
1. セニエ→黒ブドウの醸しの途中、ほどよく色付いたところで果醪から液体を分離し、その液体を発酵させること。ロゼワインの製法の一つ。
2. クリオ・エクストラクション→収穫したぶどうを凍らせてから圧搾
3. コールド・マセラシオン→果皮成分を抽出する為に低温(5~15℃)で醸す製法
4. ミクロ・オキシジェナシオン→グレイスの三澤彩奈さんはこのように言ってます。
【過去問】
ワインはぶどう果汁の糖分を、酵母のアルコール発酵によってエチルアルコールと何に変えられた飲料か1つ選んでください。
1. 二酸化炭素
2. 二酸化硫黄
3. 二酸化窒素
【過去問】
ワインの中で析出する酒石は主として酒石酸と何が結合したものか1つ選んでください。
1. ナトリウム
2. マグネシウム
3. カリウム
【解説】
酒石とは主に酒石酸水素カリウムのことを指します。
【過去問】
ワインの発酵工程で酵母や乳酸菌が生成する香りを1つ選んでください。
1. 第1アロマ
2. 第2アロマ
3. 第3アロマ
【過去問】
一般的なワインの通常pH(水素イオン指数)を1つ選んでください。
1. pH2.2~pH2.9
2. pH2.9~pH3.6
3. pH3.1~pH4.3
【解説】
化学の時間に習った方もいらっしゃると思いますが、pH(ペーハー)は数値が低いほど酸性が強いことを表します。
正解は2.です。
ワイン的にはpHが低いと色合いが鮮やかになります。→テイスティングの”輝き”ですね。味わいにおいてもpH3~3.3くらいで酸味をしっかり感じることが多いようで、白ワインのpHはおおよそこのあたりのようです。
【過去問】
ピノー・デ・シャラントの醸造法による分類を1つ選んでください。
1. スティル・ワイン
2. スパークリング・ワイン
3. フォーティファイド・ワイン
4. フレーヴァード・ワイン
【過去問】
ぶどうの生育サイクル(北半球)において、7月~8月に該当するものを1つ選んでください。
1. 休眠期
2. 着色期
3. 発芽期
4. 展葉期
【解説】
ぶどうの生育サイクルを今、復讐しながらイメージしてください。→ブドウの一年
【過去問】
ボルドーやブルゴーニュを代表に、世界的に広く実施されている長梢(結果母枝)を2本左右にとる仕立て方法を1つ選んでください。
1. 垣根仕立て
2. 棒仕立て
3. 棚仕立て
4. 株仕立て
【過去問】
ワインの醸造過程における「シャプタリザシオン」の意味を1つ選んでください。
1. 醸し
2. 発酵
3. 補糖
4. 滓引き
【解説】
以前も問いかけましたが、ドザージュとの違いは?
【過去問】
熟成中、タンクや樽の中の滓を攪拌することにより熟成を促す作業を1つ選んでください。
1. バトナージュ
2. デブルバージュ
3. スキン・コンタクト
4. シュル・リー
【解説】
1.ワインに澱の旨味を加える為に、澱を撹拌すること。
2.前清澄。発酵前に絞った果汁を低温で半日置いて不純物を沈澱させる。→じゃぁ、デレスタージュって何?
3.白ワインにおける醸し。一定時間果皮と果汁を接触させ、品種特有の濃厚なアロマを抽出しその個性をワインに反映させること。
【過去問】
タンニン、ゼラチン、ベントナイトなどを用いる醸造過程での作業を1つ選んでください。
1. 濾過
2. 熟成
3. 清澄
4. 圧搾
【解説】
これも広く知られています。
【過去問】
発泡性ワイン「シャウムヴァイン(Schaumwein)」の原産国を1つ選んでください。
1. スイス
2. クロアチア
3. ドイツ
4. ポルトガル
【過去問】
チェコのプルゼニュ(ピルゼン)生まれのビールを1つ選んでください。
1. ピルスナー
2. ボック
3. スタウト
4. エール
【解説】
1.チェコのプルゼニュ生まれの下面発酵ビール。爽快な風味、淡色。日本のほとんどのビールがこのタイプです。
2.ドイツのアインベックの下面発酵ビール。芳醇でコク。
3.イギリスの上面発酵ビール。濃厚、濃い色合い。ギネス。砂糖の使用が認められている。
4.イギリスの上面発酵ビール。常温・短期間で発酵。
【過去問】
代表的なウイスキーの造り方の中で、モルトウイスキーは一般的に単式蒸留を何回行うか1つ選んでください。
1. 1回
2. 2回
3. 3回
4. 4回
【過去問】
アルマニャックのBas-Armagnac地区において主体となる土壌を1つ選んでください。
1. 石灰
2. 粘土
3. 砂土
4. 泥土
【過去問】
クレーム・ド・カシス1Lあたりに必要な最低糖分量を1つ選んでください。
1. 250g以上
2. 300g以上
3. 350g以上
4. 400g以上
【解説】
クレーム・ド・なんとかというリキュールは数種類ありますが、EUの規定でクレーム・ド・カシスのみが、1Lあたりの最低糖分量が400g以上と定められています。
【過去問】
アブサンの香味の主原料ニガヨモギに含まれ、常飲すると健康を損ねるといわれている成分を1つ選んでください。
1. ツヨン
2. ルプリン
3. リコリス
4. ボタニカル
【解説】
2. ビールのホップの主成分
3. 甘草の一種
4. 本来の意味は「植物の」「植物的な」。でも、ソムリエ試験的にはいろいろな草根木皮を香り付けに使うジンの用語と考えていいと思います。
【過去問】
2009年ヴィンテージ以降のフランスの品質分類において、ヴァン・ド・ペイにかわる等級の略称を1つ選んでください。
1. I.G.T.
2. I.N.A.O.
3. I.G.P.
4. I.S.O.
【過去問】
日本においてワインに使用が認められている食品添加物を1つ選んでください。
1. メタ酒石酸
2. 安息香酸
3. エチレングリコール
4. 二酸化硫黄
【過去問】
全世界のぶどう栽培面積に近い値を1つ選んでください。
1. 約75万ha
2. 約750万ha
3. 約7,500万ha
4. 約7億5000万ha
【解説】
なんとなく、今の数字を知っておきましょう。
出題時は2018年度:7,449,000ha
【過去問】
ドイツで「Perlwein」の区分に該当するものを1つ選んでください。
1. 弱発泡性ワイン
2. 酒精強化ワイン
3. 貴腐ワイン
4. フレーヴァード・ワイン
【過去問】
スティルワイン20℃での1Lあたりの二酸化炭素の含有量(O.I.V.規定)を1つ選んでください。
1. 4g/L未満
2. 5g/L未満
3. 6g/L未満
4. 7g/L未満
【解説】
4g/L未満だそうです。
【過去問】
ぶどう樹の剪定で、南フランスでよくみられる「ゴブレ」と呼ばれる仕立て方を1つ選んでください。
1. 垣根仕立て
2. 棚仕立て
3. 株仕立て
4. 棒仕立て
【過去問】
ロゼワインの醸造法で「黒ぶどうを原料として、醸しの途中ほどよく色付いたところで果醪から液体部分を分離し、低温発酵させて造る方法」を1つ選んでください。
1. セニエ法
2. 直接圧搾法
3. 混醸法
4. ブレンド法
【過去問】
スパークリング・ワインの製法で「スティル・ワインを瓶に詰め糖分と酵母を加え、密閉して、瓶内で第二次発酵を起こさせて造る方式」を1つ選んでください。
1. トランスファー方式
2. シャルマ方式
3. メトード・リュラル
4. トラディショナル方式
【過去問】
単式蒸留による焼酎で米不足が原因で、麦を原料として造ったのが始まりとされるものを1つ選んでください。
1. 黒糖焼酎
2. 琉球泡盛
3. 球磨焼酎
4. 壱岐焼酎
【解説】
江戸時代末期の米不足で、麦から焼酎を作ったのが始まりと言われています。正解は4.です。
【過去問】
コニャックのぶどう生産地区の中で、最高品質といわれるものを1つ選んでください。
1. Bois Ordinaires
2. Petite Champagne
3. Grande Champagne
4. Fins Bois
【過去問】
オー・ド・ヴィーの1種「ミラベル・ド・ロレーヌ」の原料を1つ選んでください。
1. スモモ
2. サクランボ
3. 木イチゴ
4. 黄色のプラム
【解説】
1.プリュヌ
2.スリーズ
3.フランボワーズ
4.ミラベル
【過去問】
テキーラの表示で、3年以上熟成させたものに許される表示を1つ選んでください。
1. アニョホ
2. エキストラアニョホ
3. ホーベン
4. レポサド
【解説】
1.一年以上熟成
2.三年以上熟成
3.テキーラ・ブランコとレポサドのブレンド、テキーラ・ブランコの着色
4.一年未満の短期熟成
【過去問】
「Martinique vieux」と呼ばれる名称が認められているスピリッツを1つ選んでください。
1. カルバドス
2. アルマニャック
3. ラム
4. マール
【解説】
Martinique vieuxとは生産指定地域内で650L以下のオーク樽で最低3年間の熟成を経たラム・アグリコールです。→vieuxはフランス語で古いの意。
【過去問】
アニス・甘草が香味の主原料のリキュールに該当するものを1つ選んでください。
1. デュボネ
2. ノイリー・プラット
3. パスティス
4. カンパリ
【過去問】
果実系リキュールに該当するものを1つ選んでください。
1. マラスキーノ
2. ガリアーノ
3. チナール
4. スーズ
【解説】
1.さくらんぼのリキュール
2.バニラの香りのアニス系リキュール←製法は公開されていません。
3.アーティチョークベースのリキュール
【過去問】
最近話題に上るワイン中に含有されるリスベラトロール(Resveratrol)に関する記述の中から、誤っているものを1つ選んでください。
1. ぶどうのファイトアレキシンといわれる物質の一種である。
2. 多くは果皮に存在する。
3. ポリフェノールの一種である。
4. 白ワインにも赤ワインと同じ程度含有されている。
【解説】
リスベラトロール、一時期話題になりました。
ファイトアレキシって何???ですよね。
試験中にわからなかったとしましょう。さらにリスベラトロールのこともわからない。困った。
そこで、間違っているものが”1つ”ですから、もし3.が正しいとすると2.も正しいことになります。リスベラトロールがポリフェノールであるなら、果皮にたくさん存在するからです。一方でブドウの果皮といえばポリフェノールと言ってもいいでしょう(これくらいは知っていてほしい)。
ポリフェノールは赤ワインに多く含まれています。簡単に言えば色素ですから。となると、4.が正しくないということになります。
誤っているものが1つですから2.、3.が正解にはならず、4.ということに。ちょっと強引かな。→まぁ、でも、これでリスベラトロールがポリフェノールであることは覚えましたよね。
【過去問】
次の記述に該当するワイン中に含有される有機酸を1つ選んでください。
「貴腐ワインの熟成中に酸化され粘液酸となり、さらにカルシウム塩となって白色結晶の粘液酸カルシウムとして折出する。」
1.グルコン酸
2.ガラクチュロン酸
3.酒石酸
4.グルクロン酸
【解説】
「ガラクチュロン酸」→「粘液酸」→「粘液酸カルシウム」
【過去問】
次のぶどう品種と、栽培されている代表的な国名の組み合わせの中から誤っているものを1つ選んでください。
1.Garganegaーイタリア
2.Dornfelderードイツ
3.Azal Brancoースペイン
4.Mauzacーフランス
【解説】
3.ポルトガルです。
【過去問】
ぶどうは蔓性の多年性植物で、気候に合わせた生育サイクルを持っているが、次の中からサイクルの順序で正しいものを1つ選んでください。
1. 展葉→開花→ヴェレゾン→成熟
2. 萌芽→開花→展葉→ヴェレゾン
3. 展葉→萌芽→開花→成熟
4. 展葉→ヴェレゾン→結実→成熟
【過去問】
次の一般的な赤ワイン醸造の操作に関する記述中、下線部(a)~(d)の中で誤っている箇所を1つ選んでください。
「赤ワインの醸造では発酵中に(a)「醸し」を行うことが一般的である。長期熟成させるタイプのワインを造るときは、この醸し期間を(b)短くする。またこの間、果皮や果肉が容器上部に浮上し(c)果帽を形成する。このために(d)ルモンタージュを行う。」
1.(a)
2.(b)
3.(c)
4.(d)
【過去問】
次の日本におけるビール製造に使用される原料に関する記述中、(a)~(c)に該当する語句として正しいものを1つ選んでください。
「ビールは原料として麦芽、(a)、水の他、副原料として麦、(b)、トウモロコシ等が使用される。(a)はビールに特有の(c)や香りを与える。」
1. (a)米 (b)エンドウ (c)酸味
2. (a)ホップ(b)エンドウ (c)甘味
3. (a)ホップ(b)米 (c)苦味
4. (a)ホップ(b)米 (c)甘味
【過去問
単式蒸留焼酎には、芋焼酎、そば焼酎、雑穀焼酎など極めて多彩なものがあるが、これらの違いの要因に該当するものを1つ選んでください。
1.一次醪原料
2.二次醪原料
3.麹菌
4.蒸留後の添加原料
【解説】
焼酎の製法を理解しているとわかります。ものすごーく平たく言えば、最初に米から日本酒の醪(もろみ)のようなものを作って、そこに主原料(芋、麦、米など)を加えて二次醪を作るわけです。
【過去問】
次のアルマニャックの地区の特徴に関する記述に該当する地区を1つ選んでください。
「砂の最も多い土壌。最高品質。フィネス、芳香性に富み、干しすももの香味を有する。」
1.Bas-Armagnac
2.Armagnac-Tenareze
3.Haut-Armagnac
4.Bons Bois
【過去問】
テキーラはメキシコの国内法で規制されているが、次の産地の中から全州が産地に指定されている州を1つ選んでください。
1.ミチョアカン州
2.グァナハット州
3.タマウリパス州
4.ハリスコ州
【解説】
テキーラといえばハリスコ州と覚えましょう。
【過去問】
次の中からジュニパーベリーを発酵させ蒸留したものに、グレーンスピリッツとボタニカル(草根木皮)を加え再度蒸留して造られるジンを1つ選んでください。
1.ジュネバ
2.シュタインヘーガー
3.ドライジン
4.メスカル
【解説】
1.オランダのジン
2.ドイツのジンでこちらが正解。
3.一般的なジン
4.竜舌蘭を主原料とするメキシコ特産蒸留酒の総称→テキーラ
【過去問】
次の中からフランス北部ノルマンディー地方で生まれ、27種の薬草、スパイス類が使用されているリキュールを1つ選んでください。
1.ベネディクティン
2.ガリアーノ
3.シャルトリューズ
4.ドランブイ
【解説】
27種の薬草、スパイス類というところでわからなくてはなりません。
【過去問】
次のワインの香りに関する記述中、下線部a~dの中で誤っている箇所を1つ選んでください。
「ワインの風味は香りと味に分けられ、a.香りはアロマとブーケに、アロマは更に第1アロマ、第2アロマに細分される。b.第1アロマは原料ぶどう由来の品種特性香である。c.第2アロマは発酵工程で酵母や乳酸菌が生成する香りやd.長期熟成後に生成する香りの事である。」
1.a
2.b
3.c
4.d
【過去問】
次のぶどう品種とその品種が栽培されている代表的な国の組み合わせの中から誤っているものを1つ選んでください。
1. Picolitーイタリア
2. Airenーアルゼンチン
3. Pinotageー南アフリカ
4. Folle Blancheーフランス
【過去問】
次のぶどう品種に関する記述中、下線部a~dの中で誤っている箇所を1つ選んでください。
「フランスのa.ロワール地方で栽培されているb.白ぶどうArboisは、別名でc.Menu Pineauやd.Pineau de la Loireとも呼ばれる。」
1.a
2.b
3.c
4.d
【過去問】
次のぶどうの仕立て方に関する記述に該当するものを1つ選んでください。
「急斜面では、畑を栽培者が上下左右に動き易いような仕立て方。左右から2本の長梢をとり、主幹に添えた棒を中心にハート型になるようにしばりつける。」
1.ギヨー・サンプル仕立て
2.棒仕立て
3.株仕立て
4.コルドン仕立て
【過去問】
次のワインの醸造方法に関する記述に該当するものを1つ選んでください。
「赤ワインの醸し仕込みを白ワインに応用した果汁前処理法。果汁にぶどうの品種特性をより濃厚に与えるため、果皮からの成分抽出を意図的に行う。」
1. Skin Contact
2. Maceration Carbonique
3. Debourbage
4. Sur Lie
【過去問】
次の世界のビールとその特徴に関する記述の中から誤っているものを1つ選んでください。
1. バイツェンは小麦麦芽を使用したバイエルン地方のビールである。
2. トラピストはベルギーに伝わる濃色ビールである。
3. エールはイギリスで発展したビールで、淡色のペールタイプや濃色のブラウンタイプなどがある。
4. スタウトはドイツのアインベックが発祥の地である。
【過去問】
次の黒糖焼酎に関する記述中、下線部a~dの中で誤っている箇所を1つ選んでください。
「原料で解釈すれば、a.スピリッツのラムとなるが、b.米麹を使用することを前提にc.奄美大島周辺とd.人吉の一部にだけ認められた単式蒸留焼酎である。」
1.a
2.b
3.c
4.d
【解説】
ラム(サトウキビ)ですからね。人吉は熊本県、球磨焼酎です。
【過去問】
次のCognacの生産地区に関する記述に該当するものを1つ選んでください。
「Cognacの地区の中で、ぶどう作付け面積が最大で、土壌は粘土を含む石灰質。酒質は柔和で熟成が早い。」
1.Petite Champagne
2.Borderies
3.Fins Bois
4.Bons Bois
【過去問】
次の中から、チェリーを発酵蒸留したイタリアのリキュールで、代表的な銘柄にルクサルドがあるものを1つ選んでください。
1. Galliano
2. Maraschino
3. Amaretto
4. Frangelico
【解説】
1. Galliano:アニス、バニラなど
2. 正解
3. Amaretto:杏仁(杏仁豆腐等にも使われるアンズの核)
4. Frangelico:ヘーゼルナッツ
引き続きCBT試験想定問題です。
CBT想定問題
↓想定問題の回では毎回同じ記述を添えております。ご存知の方は読み飛ばして下さい。
※これらの問題は以前に受験された方々からいただいた出題情報をもとに、私が手直したものです。CBTという特性上、全く同じ問題という確証は取れませんので<想定問題>とさせていただきました。出題頻度が高いと予想される問題は複数回登場していますが、そこも確認だと思って目を通してみてください。また、先に進むほど最新の出題を意識したものになっております。
実際の試験では選択肢方式ですが、問題量も多いのですべてにはつけておりません。また各回の過去問と同じく解答はつけておりませんが、提供された情報から実際の試験で何を問う問題だったのかがわかっている問題は解答をつけました。
【答】マークの右横を選択、もしくはタップや長押し(スマホ・タブレットの方)をしていただくと解答が見れるように同系色の文字で記載してあります。「何が問われたか」という部分で参考にしてください。
・発酵によって生成される酸を選べ。
・スパークリングワイン以外の残糖表示において、ドイツのSuβと同義でスペインのものを選べ。
【答】 Dulce
・ブドウ栽培において、Pleursの意味に該当するものを選べ。
【答】 樹液の溢出:気温が10℃ぐらいになった際に、剪定した枝の先から樹液が出てくる事
・Powdery mildew対策として有効な対処法は?
【答】 開花時に硫黄を含んだ農薬を散布:Powdery Mildew=うどん粉病
・Collageの意味に該当するものを選べ。
・Cryo –Extractionの意味に該当するものを選べ。
【答】 氷菓凍結圧搾
・ピート香が特徴のウィスキーといえば?
・Martinique Blancの蒸留後最低貯蔵期間は?
【答】 3ヶ月
・チェリーを原料としたリキュールを選べ。
【答】 マラスキーノ
・Mutageの説明として正しいものを選べ。
【答】 発酵中にアルコール添加し発酵を停止させる。
・「フォクシー・フレイバー」が特徴のブドウの種といえば?
ヴィティス・(ヴィニフェラ、ラブルスカ、アムレンシス、コワニティ)
・ピノタージュの交配として正しいものを選べ。
・ブドウに由来する酸を選べ。
・Nouaisonの意味に該当するものを選べ。
【答】 結実
・瓶内二次発酵後、加圧下のタンクに開け、冷却、濾過してから新たにボトルに詰め替えるスパークリングワインの製法は?
【答】 トランスファー方式
・Charteuse Verteのアルコール度数は?
【答】 55度
・ドイツの小麦を使用した上面発酵ビールを選べ。
【答】 バイツェン
・Millerandageの意味に該当するものを選べ。
【答】 結実不良
・ビール純粋令が発令されたのは何世紀か?
【答】 16世紀
・サングリアの属するワインの分類は?
・スパークリングワインにおけるDemi-Secの残糖量は?
【答】 32〜50g/ℓ
・スパークリングワイン以外におけるHalbtrockenの残糖度は?
【答】 12g/ℓ以下
・アメリン&ウィンクラーの気候区分において、モーゼルはリージョン何に分類されるか選べ。→現在は出題がありません。
【答】 RegionⅠ
・ブドウ栽培における病虫害において、過去最大の被害をもたらしたものは?
・低温に半日ほどおいて不純物を沈殿させる白ワインの醸造法は?
【答】 Debourbage
・Methode ancestraleと同じ発酵方法のものを選べ。
【答】 Methode rurale
・カルヴァドスにおける熟成年数表示において、V.S.O.Pの最低熟成年数は?
・イタリアのリキュールCynarの主原料は?
・図柄問題 Gobeletを選ぶ
・アルマニャックのHors d’ageのコントを選べ。
・Saigneeに関係のあるワインは?
・発酵中の果醪液を抜いて果帽全体に液がかかるように散布する作業は?
・Maceration Carboniqueの説明として正しいものを選べ。
・夏季剪定を意味するものを選べ。
【答】 Rognage
・スパークリングワイン以外でのDemi-Secと同義のイタリア語は?
【答】 Abboccato
・ルイ・パスツールとクロード・ベルナールが低温殺菌法を開発した年は?
【答】 1862年
・最もクセのない風味で、まろやかな爽快感を特徴とするスピリッツは?
【答】 ウォッカ
・黄色のプラムが原料のフルーツ・ブランデーを選べ。
【答】 Mirabelle
・フランスのソムリエナイフで有名な産地のある地方は?
・コルクの生産地として有名な国を選べ。
・キュラソーの香味成分の主原料となるものは?
【答】 オレンジの果皮
・中近東原産のブドウの種を選べ。
・ブドウの病虫害において、ウイルス病に分類されるものを選べ。
【答】 Leaf Roll:葉巻病
・イギリスにおいて、原料として砂糖が許可され造られるようになった、濃厚でホップの苦みの強い濃色ビールは?
・洋梨のブランデーを選べ。
【答】 ポワール・ウィリアム
・カルヴァドスの最低3年熟成の表記を選べ。
・ヨーロッパを襲ったベト病・ウドンコ病・フィロキセラは主に何世紀の出来事か?
・カクテル「マティーニ」のベースとなるお酒を選べ。
【答】 ジン
・Buttageの意味に該当するものを選べ。
【答】 土寄せ
・ドイツのアインベックの下面発酵ビールは?
・Suzeの主原料を選べ。
・Flaschengarungの意味に該当するものを選べ。
【答】 瓶内二次発酵:ドイツ語
・ブドウのアロマを残す発泡性ワインを造る製法は?
【答】 シャルマ方式
・「アルコール分」「原料ブドウ品種」「生産者」「生産方法」の中からA.O.P. の規定において、ラベル表記の義務事項を選べ。
・図柄問題 ギヨー・サンプルを選ぶ
・Feuillaisonの意味に該当するものを選べ。
【答】 展葉
・アメリン&ウィンクラーの気候区分において、ピエモンテはリージョン何に分類されるか選べ。→現在は出題がありません。
【答】 リージョンⅡ
・補糖に該当するものを選べ。
・防除のためにボルドー液が有効とされる病虫害はどれか。
・醸造法によるワインの分類でベルモットが属するものを選べ。
・カナディアンウイスキーの特徴は?
【答】 連続式蒸留機で製造、余剰穀物や製粉所の副産物を有効利用する目的で発展したため、クセのない酒質を持つ。
・カルヴァドスの最低2年熟成の表記を選べ。
・ピルスナーの説明として正しいものを選べ。
・一般的なワインのpH を選べ。
・スパークリングワイン以外の残糖表示において、フランスのSecと同義でドイツのものを選べ。
【答】 Trocken
・一般的なブドウ成育日照時間に該当するものを選べ。
【答】 1000~1500時間
・Grey Moldの原因となるものを選べ。
【答】 ボトリティス・シネレア菌:Grey Mold=灰色かび病
・Cryo –Extractionに関係するワインのタイプは?
・コニャックにおけるHors d’ageのコントは?
・Martiniqueのオーク樽で最低熟成期間は?
【答】 12ヶ月
・「Vitis Amurensis」「Vitis Coignetiae」「Vitis Riparia」「Vitis Vinifera」の中からフィロキセラに強い台木に適したブドウの種を選べ。
・ロゼワインにおいて、黒ブドウを白ブドウと同じように圧搾して果汁から発酵させる方法は?
【答】 直接圧搾法
・醸造法によるワインの分類において、フランスのボルドーのLilletの属するものを選べ。
【答】 フレーヴァードワイン
・スパークリングワインの残糖表示におけるイタリアのAsciuttoの数値として正しいものを選べ。
【答】 17~32g/ℓ
・「Ripe Rot」と呼ばれる病気で、果実が腐敗ミイラ化するものを選べ。
【答】 晩腐病
・Coulureの意味に該当するものを選べ。
【答】花振るい:花が咲いても受粉が上手くいかない事
・テキーラ・レポサドとは?
【答】 熟成2ヶ月~1年もののテキーラ
・チェコのプルゼニュ生まれ、爽快な風味の下面発酵ビールを選べ。
・ピートの説明として正しいものを選べ。
・フィロキセラがヨーロッパに伝わった年代は?
・国別ワインの消費量上位3位の組み合わせとして正しいものを選べ。
【答】 アメリカ→フランス→イタリア
・破砕後、果醪を70℃前後まで加熱し、一定時間保持する醸造法は?
【答】 Maceration a Chaud
・「Soutirage」「collage」「filtrage」「Embouteillage」の中から澱引きにあたる言葉を選べ。
・剪定にあたるフランス語を選べ。
【答】 Taille
・パスティスの主原料は?
・ツヨンという成分を含む酒類は?
【答】 Absinthe
・ドイツのデュッセルドルフで造られるビールを選べ。
(ボック スタウト アルト ピルスナー)
・ギネスビールの説明として正しいものを選べ。
【答】 アイルランド産のスタウトタイプの黒ビール
・Saigneeの説明として正しいものを選べ。
・リキュール「ルクサルド」の香りづけの成分は?
・ギリシャ神話におけるお酒の神様は?
・日本のブドウ栽培においては最大の病虫害であり、収穫期のブドウを腐敗させる病気は?
・ベルギーのブリュッセルで造られる伝統的な自然発酵ビールを選べ。
(アルト ランビック トラピスト ボック)
・酵母の活動によるアルコール発酵のメカニズムを解明した人物を選べ。
・南フランス・スペンインで多く採用されているブドウの仕立て方は?
・Remontageの効果として正しいものを選べ。
・Micro Oxygenationに関係に関係の深いワイン産地は?
【答】 Madiran
・炭酸で白ワインを割ったカクテルの名称は?
【答】 スプリツアー
・ピノー・デ・シャラントの生産可能なタイプを選べ。
・Perlweinの説明として正しいものを選べ。
・アメリン&ウィンクラーの気候区分において、ボルドーはリージョン何に分類されるか選べ。→現在は出題がありません。
【答】 リージョンⅡ
・ドイツのアインベックの下面発酵ビールを選べ。
・ガリアーノの説明として正しいものを選べ。
【答】 イタリア産のリキュールで、ヴァニラやアニスの調和した香味が特徴。40種以上のハーブやスパイスを使用。
・Cognac Hors d’ageのコントを選べ。
・アメリン&ウィンクラーの気候区分において、シャンパーニュはリージョン何に分類されるか選べ。→現在は出題がありません。
【答】 リージョンⅠ
・Methode Ruraleの説明として正しいものを選べ。
・アンズを原料としたブランデーに該当するものを選べ。
【答】 Abricot
・Pigeageの説明として正しいものを選べ。
・Micro bullageの説明として正しいものを選べ。
【答】 発酵中あるいは貯蔵中の赤ワインに、多孔質のセラミックを通して酸素の細かい泡を吹き込む。:フェノール類の重合化を促進し、ワインをなめらかにする。
・キルシュワッサーに使用する果実を選べ。
【答】 サクランボ
・Franjelicoに使用するものを選べ。
・次の中からFlaverd wineを選べ。
・Veraisonの意味に該当するものを選べ。
【答】 色付き
・スパークリングワインの残糖量表示においてExtra Dryに該当するものを選べ。
【答】 12~17g/ℓ
・一般的なフォーティファイド・ワインのアルコール度数は何度から何度?
【答】 15~22度
・単行複発酵の酒類を選べ。
・スモモを原料としたブランデーは?
【答】 Prune
・ブドウの果実の中で、最も酸が高いのは?
【答】 種子の間:ちなみに、最も糖度が高いのが、果皮の内側
・単為結果が多く発生し果実が小粒のままになった状態に該当するものを選べ。
【答】 Millerandage
・ガラクチュロン酸は貴腐ワインの熟成中に酸化され粘液酸となり、さらにカルシウム塩となって白色結晶の何という物質になるか選べ
【答】 粘液酸カルシウム
・醸造法によるワインの分類において、マルサラの属するものを選べ。
・アルコール度数5%のビール200ccのアルコール量(g)は?
【答】 8g:容量×アルコール度数×アルコール比重0.8=200× 0.05 × 0.8 =8g
・Remuageの説明として正しいものを選べ。
・熱処理をしてないビールを何という?
【答】 ドラフトビール
・エールの説明として正しいものを選べ。
【答】 イギリスで発展した上面発酵ビール。単色でホップの効いたペール・エール、色の濃いホップの苦みがよく効いたビター・エールなどいくつかの種類がある。
・CognacにおけるNapoleonのコントは?
・バッサーノ・デル・グラッパが属するイタリアの州は?
・ハバナクラブ、バカルディーといえば?
【答】 Rum
・アクアヴィットと共に楽しまれる料理は?
【答】 スカンジナビア料理の前菜など:一緒に冷やして小さなショットグラスで飲まれる。
・ニガヨモギを香味の主原料にするリキュールは?
【答】 Absinthe
・アメリン&ウィンクラーの気候区分において、山梨県はリージョン何に分類されるか選べ。→現在は出題がありません。
【答】 リージョンⅣ
・カルヴァドスにおける熟成年数表示において、Vieuxの最低熟成年数は?
・Fine Champagneにおいて、Grande Champagneと混合するものを選べ。
・アメリン&ウィンクラーの気候区分において、山形県はリージョン何に分類されるか選べ。→現在は出題がありません。
【答】 リージョンⅢ
・カクテルにおけるBuild技法の説明として正しいものを選べ。
【答】 グラスに直接材料を注ぎ、そのまま提供する技法
・アメリン&ウィンクラーの気候区分において、スペイン・へレスはリージョン何に分類されるか選べ。→現在は出題がありません。
【答】 リージョンⅣ
・ボタニカルを加えるスピリッツは?
・Sur Lieの説明として正しいものを選べ。
・カリブ海に浮かぶセント・クロイ島等で造られる蒸留酒は?
【答】 ラム
・Cognacにおける最も栽培面積の大きい産地は?
・Frizzanteの説明として正しいものを選べ。
・湿度の高い地域で繁殖し、花や葉、果実に白いカビ状の胞子が形成され、落花、落葉、落果させる病気は?
【答】 Downy Mildew(=ベト病)
・1516年に定められたドイツの法令を選べ。
・ジュニパー・ベリーに関係があるスピリッツは?
・北半球での剪定の時期は?
・日本におけるブドウ病害被害最大のものは?
・Micro-Oxygenationの技術開発のきっかけとなったブドウ品種は?
・Quercus suberの意味に該当するものを選べ。→学名がQuercus suberです。
(合成コルク、スクリューキャップ、圧搾コルク、コルク樫)
・5大ウイスキーの中で歴史の最も新しいものは?
【答】 ジャパニーズウイスキー
・1976年のパリテイスティングを開催した人物名は?
・1395年、ブルゴーニュにおいて、フィリップ豪胆公が植樹を禁止したブドウ品種は?
【答】 ガメイ
・「マンハッタン」「アレキサンダー」「キール」「バンブー」の中からディジェスティフ向きのカクテルは?
【答】 アレキサンダー:ブランデー+カカオリキュール+生クリーム
・コケモモ原料にしたオード・ヴィ・ド・フリュイを選べ。
【答】 Myritille
・中国において、紹興酒は何酒に分類されるか選べ。
【答】 黄酒
・スパークリングワイン以外の残糖表示において、スペインのSemisecoはドイツの何に該当するものを選べ。
【答】 Halbtrocken
・Vendangeの意味に該当するものを選べ。
【答】 収穫
・ワイン用ブドウ栽培地の年間降水量として望ましいものを選べ。
【答】 500~900mm
・Quercus roburの意味に該当するものを選べ。
【答】 ヨーロッパナラ(=オーク)
・スペインのCavaの製法に該当するものを選べ。
・オー・ド・ヴィー・ド・フリュイにおいて、原料に木イチゴ使用するものは?
(Abricot Framboise Quetsche PoireWilliams)
・Kirsch de Fougerollesの説明として正しいものを選べ。
【答】 フランスにおいて認められている「キルシュ」のAOC:Fougerolles(フジェロル村)はフランスの北東部、ブルゴーニュ=フランシュ=コンテ地域圏に位置します。
・テキーラの原料は ?
・Armagnacにおいて、砂質土壌であり最高品質のものを産する産地は?
・ブドウ栽培において、一般的に開花から収穫まで何日間といわているか?
【答】 100日間
・ペリキュレールの説明として正しいものを選べ。
【答】 白ワインの醸造法で、圧搾前に一定時間果皮と果汁を漬け込む工程
・アメリカンウイスキーの特徴は?
【答】 ライ麦やトウモロコシと大麦麦芽を原料に、アメリカンオーク樽にて熟成させる。
・ブドウ栽培において、急斜面に適した仕立てを選べ。
・瓶内二次発酵を表すフランス語は?
・ルクサルドは何のリキュール?
・白亜質の土壌で世界的に有名なワイン産地は?
・スパークリングワインの製造方法で、田舎方式のその名称と製造方法の説明として正しいものを選べ。
・「Abboccato」「Moelleux」「Suβ」「Amabile」の中から最も残糖量の多いものを選べ。
【答】 Suβ
・「VS」「Vieux」「V.O.」「V.S.O.P」の中からカルヴァドスの3年熟成表記のものを選べ。
・Grey Moldの対策として有効なものを選べ。
・ワイン発酵後に澱引きせず、アミノ酸等のうまみ成分を抽出する熟成法は?
・「ジン」「テキーラ」「ウォッカ」「ラム」の中からアクアヴィットとほぼ同じ製法であるものを選べ。
【答】 ジン
・Downy Mildewの対策として有効なものを選べ。
・日本の酒税法において、ポートワインは酒類の分類として何に該当するか?
・ベルギー発祥の上面発酵ビールを選べ。
【答】 トラピスト
・最低6年熟成するカルヴァドスの表記として正しいものを選べ。
・Shakeの技法で作るカクテルで代表的なものを選べ。
【答】 サイドカー
・チナールの主原料を選べ。
・テキーラ・ホーベンの説明として正しいものを選べ。
・キンキナ系のリキュールを選べ。
・アルマニャックの熟成表記、コント1を選べ。
・コニャックの熟成表記、コント10を選べ。
【答】 XO
・日本の酒税法において、VDLは酒類の分類として何に該当するか?
・フランスのロワール地方で有名なリキュールを選べ。
【答】 キュラソー(ソミュールやコアントローが有名です)
・ラベルにラテン語で「至善至高の神に捧ぐ」と表記されているリキュールを選べ。
【答】 ベネディクティン
・Stirの技術で作るカクテルを選べ。
・カクテル「サイドカー」のレシピとして正しいものを選べ。
【答】 ブランデー・ホワイトキュラソー・レモンジュース
・カルヴァドスの最低熟成年数6年の表記を選べ。
・四川省で有名な白酒を選べ。
・バーボンウイスキーの説明として正しいものを選べ。
・コニャックの熟成表記、コント4を選べ。
・酒類の分類で、クレーム・ド・カシスは何に分類されるか。
・アルコール度数が高いことで知られるドイツの下面発酵ビールを選べ。
・アルマニャックのVSOPのコントを選べ。
・56種類のハーブやスパイスが主原料のリキュールを選べ。
(Jagermeister Benedictine Cynar Absinthe)
・Calvados du Pays d’Augeの熟成期間を選べ。
・1918年、ウィスキーを学ぶために、日本からグラスゴーに派遣された人物を選べ。
【答】 竹鶴政孝(近年ドラマで一躍有名になりました)
・初期の頃には、穀類以外に野菜や果物も原料に発酵液を作り、蒸留していたウィスキーを選べ。
・コニャックの中で、丸みがあり特にクパージュ(混合)に使用されるものが造られる地区を選べ。
(Fine Bois Grand champagne Petit champagne borderies)
・酒税法の酒類分類において、混成酒類となるものを選べ。
【答】 甘味果実酒、合成清酒 :いくつかの出題がみられました。
・棚仕立ての説明として正しいものを選べ。
【答】 植栽密度が低いことが多く、樹体が比較的に大きくなる。
・短梢剪定の仕立て法として代表的なものを選べ。
【答】 Cordon Royat(コルドン・ロワイヤ) 難問です。
・殺虫剤を用いて対処するブドウ病害を選べ。
【答】 ピアス病
・Over head vine trainingとは何を指しているか?
【答】 棚仕立て(仏:ペルゴラ) 英語の出題が増えています。
・Bush training とは何を指しているか?
【答】 株仕立て :Head training も同じ意味です。
・ブドウの病害の中からウイルス病に該当するものを選べ。
【答】 Fleck(フレック)
・「ケルカス・ペトラエア」「ケルカス・アルバ」「ケルカス・ロブール」のうち、セシル・オークを選べ。
・”Pruning”の時期に該当するものを選べ。
【答】 1~3月 :剪定のことです。最近はコンクールで英語が多用されることもあり、英語の表記に関する問題が目立ちます。確認しておきましょう。
Hilling Sap bleeding Dehilling また製造工程の清澄作業である滓下げ(Fining)も出題されています。
・赤ワインの醸造において、一般的なアルコール発酵時の温度を選べ。
【答】 30℃前後
・容量228ℓの樽の名称は?
(Tonneau Barrique Piece)
・「PGI」「ggA」「DOP」「IGP」のうち、原産地呼称を示すものを選べ。
・Oidiumに対して有効な対策を選べ。→基本的な問題ですが、呼び名が変わっても対応できますか?
・Gray moldの説明として正しいものを選べ。
→灰色カビ病のことです。病害の英語名もなんとなく覚えておきましょう。
ベト病- Downy mildew
灰色カビ病- Gray mold
ウドンコ病- Powdery mildew
晩腐病- Ripe rot
・最も古くからあるブドウの病気で、白ブドウの葉は黄色く、黒ブドウの葉は赤くなり枯れて落葉するものを選べ。
【答】 ESCA(エスカ)
・(ボック アルト ピルスナー エール)の中から、イギリスのビールを選べ。
・ヴィティス(ラブルスカ・コワニティ・リパリア・ベルランディエリ)の中から、アジア系種を選べ。
・酒類の分類において、ラムは何に分類されるか。
< 醸造酒類(穀物) 醸造酒類(果実) 蒸留酒類(果実以外) 混成酒類 >
・酒類の分類において、リキュールは何に分類されるか。
< 醸造酒類(穀物) 醸造酒類(果実) 蒸留酒類(果実以外) 混成酒類 >
・マティーニのレシピとして正しいものを選べ。
・白ワインを使ったアペリティフを選べ。
( キール・ロワイヤル、キール、マンハッタン、アメリカーノ)
・セニエと関連が深いワインは?
【答】 赤ワインとロゼワイン (他の選択肢にロゼワインはなし)
・歴史上で、ヨーロッパ全土にブドウ栽培とワイン生産を広めた人物を選べ。
【答】 アレキサンダー大王 (他にカエサルや研究者の名前がならんでいました)
・萌芽を意味するのは?
(Floraison Veraison Debourrement Feuillaison)
・コニャックの中で、一番栽培面積の広い地区を選べ。
(Fine Bois Grand champagne Petit champagne borderies)
・マデイラの種類分類を選べ。
< 醸造酒類(果実) 混成酒類 蒸留酒類(果実) 醸造酒類(穀物) >
・コアントローの原産地を選べ。
・ボルドーで使われるバリックの容量を選べ。
【答】225ℓ
・カクテルの技法において、マンハッタンにおいて使われる技法は?
(Build、Stir、Shake、Blend)
・スパークリングワイン以外の残糖度でTrockenが示すものは?
【答】 4g/L以下または9g/L以下で… →ここも出題されるようになったんですね。
・バクテリアが原因で起こるブドウ病害を選べ。
( クラウン・ゴール、フィロキセラ、ウドンコ病、晩腐病)
・スパークリングワイン以外の残糖量の表示において、フランスのSecと同じ意味の表示は?
(Amabile、Asciuttto、Abboccato、Dolce)
・(アレキサンダー スティンガー バンブー アラスカ)の中で、アペリティフにふさわしいカクテルを選べ。
【答】バンブー(ドライ・シェリー+ドライ・ベルモット)
・フランスのAOCラムを選べ。
【答】 Martinique
・サクランボ原料のブランデーの名称は?
【答】 Kirsch(他のフルーツブランデーが選択肢に並ぶ)
・ボトリティスシネレア菌と関係の強いものはどれか。
【答】 Sauternes
・白酒で米香型で蜜様の香りがあるものは?
(茅台酒・桂林三花酒・汾酒・五糧液)
・ギネスを代表とする濃厚でホップの苦みの強い濃色ビールを選べ。
(スタウト ヴァイツェン トラピスト エール)
・Hillingの意味を選べ。
(土寄せ 剪定 収穫 畝くずし)
・醸造法の清澄のフランス語は?
【答】Clarification
・ランビックの特徴として正しいものを選べ。
【答】 フルーツビールも存在する (他のビールの味わいの特徴がならんでいました)
・降雨の多い日本や日差しの強いイタリア、ポルトガルに多い仕立ては?
【答】 棚仕立て
・「保証付原産地統制名称ワイン」を選べ。
(Indicazione gegrafica tapioca・Denominazione di origine controllata・ Denominazione di origine controllata e garantita・ Vino de Pago calificado)
・Pruningの意味を選べ。
(土寄せ 剪定 収穫 畝くずし)
・カルヴァドスの最低4年熟成のものを選べ。
・スパークリングワイン以外の残糖度でAbboccatoが示すものは?
【答】 12g/L以下または18g/L以下で…
・テキーラの表示で、1年以上熟成させたものに許される表示を選べ。
( アニョホ エキストラアニョホ ホーベン レポサド)
・Veraisonの時期はいつ頃かを選べ。
【答】 7~8月 →流れを確認しておきましょう。
・バクテリア(細菌)が原因で起こるブドウ病害を選べ。
( フィロキセラ・ベト病・ピアス病・晩腐病)
・中国貴州省のお酒はどれか。
(茅台酒 桂林三花酒・汾酒・五糧液)
・ライトでマイルドでカクテルベースに使いやすいウイスキーは?
(バーボン ジャパニーズ アイリッシュ カナディアン)
・「湿度の高い地域で繁殖し、花や葉、果実に白いカビ状の胞子が形成され、落花、落葉、落果させる」病虫害を選べ。
・ディジェスティフにふさわしい飲料を選べ。
【答】Armanac
・酒類の分類において、ブランデーは何に分類されるか。
< 醸造酒類(穀物) 醸造酒類(果実) 蒸留酒類(果実以外) 混成酒類 >
・スパークリングワインの残糖表示おいて数値が17~32g/ℓの表示を選べ。
【答】 Asciutto
・(ウドンコ病 灰色カビ病 ベト病 花ぶるい)の中で、硫黄が対処策の病虫害を選べ。
・灰色カビ病の対策に用いられる方法は?
(ボルドー液・硫黄の散布・ イプロジオン水和剤・ベンレート剤)
・(フランス ドイツ イギリス イタリア)の中から、ドランブイの生産国を選べ。
・スパークリングワインの残糖表示において、フランスのSecはドイツの何に該当するものを選べ。
【答】 Trocken
・EUの栽培地域のゾーン区分で、ドイツのほぼ全域が含まれるのは? →アメリンの後釜でしょうか…
Zone(A・B・C-Ⅰ・C-Ⅱ)→【答】Aです。北から順にアルファベット順です。
・1929年に発売された国産ウィスキー第一号を選べ。
【答】サントリーウィスキー白札
・「VS」「 Reserve」「V.O.」「V.S.O.P」の中からカルヴァドスの3年熟成表記のものを選べ。
・酒類の分類において、合成清酒は何に分類されるか。
< 醸造酒類(穀物) 醸造酒類(果実) 蒸留酒類(果実以外) 混成酒類 >
・ボルドーで使用される樽の名称を選べ。
(Tonneau Barrique Piece)
・Methode cuvee closeと呼ばれるのは方式を選べ。→もう一つ呼び方がありますが覚えていますか?
(トラディッショナル方式 シャルマ方式 トランスファー方式 炭酸ガス注入方式)
・Southern Comfort の産地を選べ。
(フランス イギリス アメリカ イタリア)
・Armagnacのコント10を選べ。
【答】 Hors d’Age
・醸造法の分類においてVin doux Naturelsが属するものは?
(スティルワイン・フォーティファイドワイン・フレーバードワイン・スパークリングワイン)
・スパークリングワインの残糖表示におけるドイツTrockenの数値として正しいものを選べ。
【答】 17~32g/ℓ
・(垣根仕立て、棒仕立て、株仕立て、棚仕立て)のうち、乾燥地で多く使用されるのはどの仕立てか?
・(赤ワイン、白ワイン、スパークリング、甘口ワイン)のうち、フラッシュ・デタントが使われるワインのタイプを選べ。→果醪に熱を加えるマセラシオン・ア・ショーの一種です。
・滓下げ剤として使われているものは?
【答】 ベントナイト →他には卵白が有名です。
・次の中で一番アルコール度数高いものを選べ。
・ジンは、再度蒸留する時に何を加えるか?
・樽材を2~3年、自然乾燥させることを何というか?
・コーヒーリキュールなどの抽出に使われる熱湯を循環して抽出する方法を何と呼ぶか?
【答】 パーコレーション法
・アンセストラル・メソッドの説明として正しいものを選べ。
・酒精強化ワインを選べ。
【答】 「ラタフィア・ド・シャンパーニュ」
・ブドウの果実の中で、最も糖度が高いのは?
【答】 果皮の内側→最も酸度が高いところ、忘れてませんか?
・樽をトーストすることで発生するヴァニリンのもととなる、樽に含まれている成分は?
・(200ℓ、250ℓ、300ℓ、500ℓ)のうち、ウィスキーで使われる樽の一つ、Puncheons(パンチョン)のサイズとして正しいものを選べ。→バロッサ・ヴァレーでも500ℓのパンチョンや250~300ℓのホグズヘッドが一般的に使用されています。念のため頭の片隅に…。
・グラッパの原料として正しいものを選べ。
【答】 ヴィナッチャ →聞きなれませんが、イタリア語で「ブドウの搾りかす」のことです。フランスで言うマールですね。ここはイタリアの範囲かもしれません。
・醸造法において、常温減圧濃縮と呼ばれるのは?
【答】 「ヴァキューム・ディストレーション」
・(ボタニカル、じゃがいも、ハーブ、米)のうち、Vodkaの原料でトウモロコシ・小麦・大麦などの穀物の他に使われているものを選べ。
・除梗の工程を行わず、果梗を果皮・種子ともに漬け込んで発酵する醸造法を選べ。
【答】 Whole Bunch Fermentation →ちなみにフランス語は「Vendange Entiere」
・湿った気候に適応して耐病性が強い葡萄品種を選べ。
ヴィティス・(ヴィニフェラ、ラブスルカ、アムレシンス、コワニティ)
・マサル・セレクションの特徴を選べ。
【答】 自分の畑の中で好ましい性質の株を残していく方法
・(ジン、テキーラ、ウォッカ、ラム)のうち、パトロンはどのお酒か?
・(トラディショナル・メソッド、アンセストラル・メソッド、タンク・メソッド、トランスファー・メソッド)のうち、フラシェンゲールングと同じものは?
・アルコールを添加させる事で発酵をしているワインの発酵を止めることをフランス語で何と呼ぶか?
【答】Mutage(ミュタージュ)→ちゃんと教本に書いてはありますが…
・最低4年熟成のCalvadosの熟成表記を選べ。
・(クラッシュ、ポンピング・オーバー、プレス、パンチング・ダウン)のうち、ピジャージュと同じ意味のものは?
・(Green Tea、メロン、梅酒)のうち、日本で最初につくられたリキュールはどれか?
・マディランのパトリック・デュクルノー氏によって開発された醸造技法を選べ。→マディランの品種と言えば…、そしてその品種に用いられる技法と言えば…
・EUが規定してるAOPの条件として正しいものを選べ。→「原料はヴィティス・ヴィニフェラのみ」「指定地域内で栽培されたブドウのみ」「生産は指定地域内」「品質と特徴が地理的な環境に起因」の4つがあります。
・シーズニングとはどのような作業を指しているか?
【答】 樽材の自然乾燥
・(ジン、ウォッカ、ウィスキー、ブランデー)のうち、コスモポリタンは何ベースのカクテルか?
・マセラシオン・ペリキュレールと同様の醸造用語を選べ。→結構有名な言葉ですが、このフランス語用語に馴染みがないですね。
・225ℓの樽の名称を選べ。
(Tonneau Barrique Piece)
・(垣根仕立て、棒仕立て、株仕立て、棚仕立て)のうち、Hayashi Smartシステムと呼ばれるのはどの仕立てか?→林という名前がついてますから…。
・(ランビック、エール、トラピスト、スタウト)のうち、ベルギーのビールで大麦麦芽の他に小麦も使用され、古いホップも使用するものは?
・日本で「減農薬栽培」と訳される栽培方法を選べ。→ここは他の用語も押さえましょう。
・(DIAM、Stelvin、Vinolok、Nomacork)のうち、圧搾コルクにあたるものは?
・黄酒の原料として正しいものを選べ。
【答】 糯米(もちごめ)→読めますか?
・(リパリア種、ベルランディエリ種、ルペストリス種)のうち、乾燥土壌に強く、石灰質土壌に強く、挿し木の際に根が出にくい台木品種は?
・(ジン、テキーラ、ウォッカ、ラム)のうち、ゴードンはどのお酒か?
・ブドウを破砕したあと、発酵前の果醪に亜硫酸を添加し、温度を低く保ちながら一定期間発酵が起きない状態で保持することを何と呼ぶか?
【答】 Maceration prefermentaire a froid →もっと有名な呼び方がありますが覚えていますか?
・(圧搾コルク、天然コルク、スキューキャップ、合成コルク)のうち、ライナーに関係するクロージャ―を選べ。
・ブドウの生育環境について、土壌の特徴として正しい説明を選べ。
【答】 「各種ミネラルや栄養分を保持する能力としてCECという指数がある。」→痩せた砂利、礫質土壌が適しているということも合わせて覚えておきましょう。
・(根頭癌腫病、ベト病、フィロキセラ、ピアス病)のうち、カビが原因で起こるものを答えよ。
・Chartreuse Jauneのアルコール度数は?
・トラディショナル・メソッドによる製法の説明として正しいものを選べ。
・(垣根仕立て、棒仕立て、株仕立て、棚仕立て)のうち、モーゼルで使用されるのはどの仕立てか?
・(フランス、イタリア、ドイツ、ギリシャ)の中から、Suzeの生産国を選べ。
・(垣根仕立て、棒仕立て、株仕立て、棚仕立て)のうち、ボーゲン呼ばれるのはどの仕立てか?
・バナナの香りを思わせるエステルが生まれる特徴を持つ醸造方法は?→ボジョレ・ヌーヴォーで有名なやつです。
・マセラシオン・ア・ショーのうちのひとつとされる醸造方法を選べ。
【答】 「フラッシュ・デタント」
・ルイ・パスツールの理論を応用し、酵母の純粋培養法を発明したのは?
【答】 ハンセン →難しい…ここで覚えましょう。
・(DIAM、Stelvin、Vinolok、Nomacork)のうち、スクリューキャップにあたるものは?
・ヴィティス(アムレンシス、コワニティ、ダヴィディ、ラブルスカ)のうち、中国の野生ブドウ品種にあたるのは?
・化学者ジャン・アントワーヌ・シャプタルに由来するものは?→シャプタルですから…
・アメリカンオークに多く含まれているゴム化合物は?
・(コーキーパーク、リーフロール、ミルランダージュ)のうち、花粉による受粉を経ないため、肥大せず小粒になった状態を何という?
・(ピジャージュ、ルモンタージュ、プレシュラージュ、フーラージュ)のうち、Pumping overとは何を意味するか?
・(ジン、ウォッカ、ウィスキー、ブランデー)のうち、アレクサンダーは何ベースのカクテルか?
・ルモンタージュの効果として正しい説明を選べ。
【答】「 糖分・酵母・温度の平均化」→他には「果醪液への酸素供給」「果皮・種子からフェノール類その他の成分の抽出」があります。
・(灰色カビ病、ウドンコ病、ESCA、ピアス病)のうち、バクテリアから起こるものを答えよ。
・ブドウ栽培に適したな条件として正しいのは?
【答】 生育期間の日照時間は1000~1500時間
・アルコール発酵の終了と同時にマロラクティック発酵も終わらせる手法を何と呼ぶか?
【答】 「Co–Inoculation」
・(4月、5月、6月、7月)のうち、一般的な開花→結実の時期として正しいものを選べ。
・(トラディショナル・メソッド、アンセストラル・メソッド、タンク・メソッド、トランスファー・メソッド)のうち、メトード・リュラルと同じものは?
・溶存酸素管理において、ボトル内の全酸素量を示すのは?
→DO(溶存酸素)+HSO(ヘッド・スペースの酸素)=TPO(全酸素量)
・(ジン、ウォッカ、ウィスキー、ブランデー)のうち、ホワイトレディは何ベースのカクテルか?
・(4月、5月、6月、7月)のうち、一般的なヴェレゾンの時期として正しいものを選べ。
・(キンキナ、シャルトリューズ、ベネディクティン、ドランブイ)のうち、フランス・ノルマンディ地方の修道院で生まれたリキュールは?
・デブルバージュの意味として正しいものを選べ。
【答】 異臭の原因となる濁り成分を沈殿させる
・EUのラベル表示規定で任意表示のもの。
【答】 生産方法に関する記述→この手の問題は必須だけ把握しておけば簡単ですね。
ちゃんとここまでたどり着きましたね。本当に本当にお疲れ様でした。ここまで頑張った皆さんなら一次試験突破は間違いありません!
試験日まで、くれぐれも体調管理には気を付けて、全力疾走でぶっちぎってください。
何かございましたらこちらまで
info@majime2.com 牧野 重希