オーストリアのワインについて

オーストリアワインについて
2009年以降、急激に出題が増えており、その後はコンスタントに出題されています。2017年はソムリエ呼称で三問、エキスパート呼称で二問、2016年度はソムリエ呼称で三問、エキスパート呼称で四問の出題がありました。
A オーストリアの概要
・栽培面積の2/3が白ブドウです。
・ホイリゲは新酒という意味と共に、ワイン生産者兼居酒屋を指し、オーストリアのワイン産地全域で数多く見られます。ワインが生産と食と共にあることがオーストリアの一大特徴です。他の国にこのようなスタイルはほぼ見られません。
B 主なぶどう品種
・Sauvignon Blanc(=Muskat Sylvaner)
・Neuburger
→W・M・Nが頭についたら白…
→同様にBがついたら黒…black。まだ白ブドウか黒ブドウかを判別できればいいと思いますよ。ただ、おそらくここオーストリアは年々難しくなっていくんじゃないかなとも思っています。
C ワイン法と品質区分
・DACについては次回
・KMW糖度(クロスターノイブルガー・モストヴァーゲ)1869年、純粋な糖のみの重量%
◆品質区分←ドイツに近い。
オーストリア産ブドウのみを使用すること
KMW糖度14度以上、栽培地方名表記
単一地域の35認可ブドウを使用
3. 原産地呼称保護ワイン
●Qualitatswein
KMW15度以上、アルコール度数9度以上
限定的生産地域産の35認可ブドウを使用、補糖可
・Kabinett KMW17度以上、補糖不可。
→KabinettはQualitatsweinの中のカテゴリー。オーストリアではPradikatsweinのカテゴリーに入らない!
以下、補糖・ズュースレゼルヴェ不可、アルコール度数9度以上
・Ausbruch イジードラーゼー西岸のルスト村で作られるトロッケンベーレンアウスレーゼに対する呼称。→ルスター・アウスブルッフ
・Bergwein 傾斜角が26度を超える斜面のブドウから造られたワイン
出題されてきたのはまだこのレベルです。過去問で確認してみましょう。
ソムリエ試験 過去問
【過去問 2017】
ウィーンのワイン産地とほぼ同じ緯度に位置する地域を次の中から 1 つ選び、解答欄にマークしてください。
1. シャンパーニュ
2. ブルゴーニュ
3. カルヴァドス
4. ラングドック
【過去問 2017】
オーストリアで最も広く栽培されている黒ブドウ品種を次の中から1つ選び、解答欄にマークしてください。
1. Gruner Veltliner
2. Spatburgunder
3. Weißburgunder
4. Zweigelt
【過去問】
次のオーストリアワインの説明文の中で正しいものを1つ選び、解答欄にマークしてください。
1. ドイツと国境を接しているがワイン法などは全く違う考え方である
2. 栽培面積は白ブドウよりも黒ブドウの方が多い
3. 気候はドイツに比べ温暖である
4. 黒ブドウの栽培比率が最も大きい品種は Blaufrankisch である
【過去問】
オーストリアワインに伝統的に認められてきた表記で、傾斜が 26 度を超える段丘や急斜面に植えられたブドウ樹から収穫したブドウを原料としたワインを 1 つ選 び、解答欄にマークしてください。
1. Bergwein
2. Strohwein
3. Ausbruch
4. Gemischter Satz
【解説】
もし、正解を知らなくても2.〜4.は必須暗記事項なので、消去法でいけます。Gemischter Satzは次回に。
【過去問】
オーストリアで栽培比率が最も大きいワイン用黒ブドウ品種を 1 つ選んでください。
1. Merlot
2. Blauburger
3. Blaufrankisch
4. Zweigelt
【過去問】
次の記述に該当するオーストリアのプレディカーツヴァインの格付けを 1 つ選んでください。
「過熟したブドウ、および貴腐化したブドウを用いる。果汁のKMW糖度は25度以上」
1. Eiswein
2. Strohwein
3. Beerenauslese
4. Trockenbeerenauslese
次の記述に該当するオーストリアのプレディカーツヴァインの格付けを 1 つ選んでください。
「完熟したぶどうを藁や葦の上、もしくは吊るして 3 カ月以上自然乾燥させ、糖度の高くなったぶどうで造るワイン」
4. Ausbruch
次のオーストリアのワイン法による品質分類「Qualitatswein」に関する記述中、下線部(1)~(4)で誤っている箇所を1つ選び、解答用紙の解答欄にマークしてください。
「このカテゴリーの中には、単なるQualitatswein と(1)Kabinett の2 つが属する。どちらも(2)単一のぶどう栽培地区のぶどうを使うことが義務づけられ、それをラベルに表記することが許されている。また、(3)Qualitatsweinは補糖が許され、(4)製品のアルコール度数は10.5度以上となっている」
4. (4)
(1)はドイツと違うところ、(2)と(3)は同じです。
次のオーストリアのワイン用ぶどう品種の中から白ぶどう品種を1つ選び、解答用紙の解答欄にマークしてください。
4. St.Laurent
次の中から、完熟したぶどうを藁(わら)もしくは葦(あし)の上で、あるいは空中にひもで吊るして3ヶ月以上乾燥させてから造るオーストリアワインの品質区分名称に該当するものを1つ選んでください。
4. Eiswein
次のオーストリアのPradikatsweinの中から、果汁のKMW糖度規定が最も高いものを1つ選んでください。
4. Strohwein
オーストリアワインはドイツワインとの類似点が多くみられるが、白ワインについての違いとして最も適切なものを下記の中から1つ選んでください。
4. より軽快な辛口が主流
次回はオーストリアのワイン産地についてです。