ほぼ全ての生産地域が、オーストリアの東側、チェコ、スロバキア、ハンガリーの国境沿いにあり、3つの栽培地方、9つの包括的生産地域、さらに16の限定的生産地域に細分化されています。
オーストリアのワイン法はドイツ式分類を採用していますが、2002年にフランスやイタリアのような原産地呼称制度を取り入れ始めました。クヴァリテーツヴァイン以上。Districtus Austriae Controllatusの略です。
●ニーダーエスタライヒ州
→チェコ、スロバキアとの国境付近
さらに8つの生産地域にわけられており、現在そのうちの4つがDACに認定されています。
→最高位の辛口白ワイン、シュペトレーゼクラス
※オーストリアにとって新しい概念である原産地呼称制度 DACはいまだそれほど機能していないように思います。その一番の理由としてこの国一番のワイン産地と言っても過言ではないヴァッハウがDACに入っていないことがあげられます。
※上記の産地は概ねグリューナー・ヴェルトリーナー主体、その次にリースリングと考えて良い。
●ブルゲンラント州(ハンガリーとの国境付近)
全栽培面積の約3割を占めます。オーストリアの赤ワインの半分がこの地域で生産されており、ブラウフレンキッシュ、ツヴァイゲルト主体です。→こちらはパノニア平原に位置するため温暖で、力強くリッチな赤ワインが造られます。
・アイゼンベルクDAC←もっとも栽培面積の小さいDAC
・ヴィーナー・ゲミシュター・サッツDAC←2013年
ソーヴィニヨン・ブランなどの白ワインが7割を占める。この地方ではホイリゲ(ワイン酒場)がブッシェンシャンクと呼ばれます。シルヒャーという酸の強いロゼワイン。
※オーストリアに限らず、教本には各国別に”ワインと料理”の項目があります。ワインを学ぶ上でその土地の料理を知ることはとても大切ですが、これまでに出題されていないのでこの講座では無視することにします。フランスとイタリアに関しては、これまでに出題された範囲については勉強しようと思っています。
【過去問】で確認しましょう。
ソムリエ試験 過去問
【過去問 2017】
ヴァッハウの属する包括的生産地域を次の中から1つ選び、解答欄にマークしてください。
1. ニーダーエスタライヒ州
2. ウィーン州
3. ブルゲンラント州
4. シュタイヤーマルク州
【過去問】
次の地図中 1 〜 8 の中からA、Bに該当するオーストリアワインの産地を それぞれ 1 つ選び、解答欄にマークしてください。
【過去問】
2013 年にヴィーナー・ゲミシュター・サッツ DAC が認定された包括的生産地域 を 1 つ選び、解答欄にマークしてください。
1. ブルゲンラント州
2. シュタイヤーマルク州
3. ウィーン州
4. ニーダーエスタライヒ州
【過去問】
ミッテルブルゲンラント DAC の主要ブドウ品種を 1 つ選び、解答欄にマークし てください。
1. Blauer Zweigelt
2. Blaufrankisch
3. Neuburger
4. St. Laurent
【過去問】
オーストリアワインを生産する限定的生産地域 Neusiedlersee DAC が属する包括的生産地域を 1 つ選んでください。
1. Wien
2. Steiermark
3. Burgenland
4. Niedero
【過去問】
オーストリア東北部にあり、オーストリアの全生産地域面積の約 61%を占める州名を 1 つ選んでください。
1. Niederosterreich
2. Burgenland
3. Steiermark
4. Salzburg
【過去問】
次の記述に該当するオーストリアのワイン産地名を 1 つ選んでください。
「冷たく湿気を帯びたヴァインフィアテルからの風と、暖かく乾燥したパノニア平原からの風の影響を受ける。主な品種はグリューナー・ヴェルトリーナーとリースリングであり、DAC を名乗るためにはこれらの品種のどちらかを使用しなければならない。」
1. Eisenberg DAC
2. Mittelburgenland DAC
3. Kremstal DAC
4. Neusiedlersee DAC
【解説】
グリューナー・ヴェルトリーナー、冷風・温風ときて思い浮かべるべきは二つ。
オーストリアのWachauにおいて、最高のワインに与えられ る名称を1つ選んでください。
3. シュタインフェーダー
オーストリアでソーヴィニヨン・ブランが主要品種として栽培されているエリアを1つ選んでください。
4. クレムスタール
次の中からグリューナー・ヴェルトリーナー、ヴァイスブルグンダー、リースリング、ノイブルガー等が混植、混醸されたオーストリアの伝統的ワイン「ゲミッシュター・サッツ」を生産する地方を1つ選び、解答用紙の解答欄にマークしてください。
4. ニーダーエスタライヒ
次のオーストリアワインに関する記述に該当する格付け名称を下記の中から1つ選び、解答用紙の解答欄にマークしてください。
「ヴァッハウで最高のワインに与えられる名称。日当りのよいぶどう樹の下でまどろむエメラルドのとかげに由来する。シュペートレーゼ級のぶどうから造られ、豊かな果実味とバランスのよい酸味の調和したワイン」
4. Lieblich
次のオーストリアワインに関する記述中(A)~(D)の中で誤っている箇所を1つ選んでください。
「オーストリア(A)東北部に位置する包括的生産地域ニーダーエスタライヒ州には、法的に定められた(B)20の限定的生産地域のうち、(C)ヴァッハウ、クレムスタールDAC、ヴァグラム、カンプタールDACなど(D)8つの限定的生産地域が存在する」
4.(D)
【過去問】
次のオーストリアワインの記述に該当する産地名を 1 つ選んでください。
「典型的なパノニア気候の、温暖な産地でツヴァイゲルト単一もしくはツヴァイゲルト主体のブレンドのワインを造っている」
4. Sudsteiermark
1.~4.の主要ブドウ品種のイメージは持てるようにしましょう。パノニア気候、ツヴァイゲルトとくればここしかありません。
次の中から、オーストリアワインで有名な「ホイリゲ」の意味として適切なものを1つ選んでください。
4. 新酒
オーストリアワインを生産する限定的生産地域「Neusiedlerseeノイジードラーゼー」が属する包括的生産地域を1つ選んでください。
4. Niederosterreich
オーストリアワインを生産する限定的生産地域「Wachau(ヴァッハウ)」の格付けにおける「スマラクト」の説明に該当するものを1つ選んでください。
4. きゃしゃな野草、スティパ・ペンナータになぞらえて命名された。最も軽いタイプの白ワインで、KMW糖度は15~17度。ワインは軽くフルーティで、残糖4グラム以下の辛口、アルコール度数は11.5度以下。
3.の選択肢は何を指しますか?
次の中からオーストリアのブルゲンラント州でオーストリア最高の貴腐ワイン、ルスター・アウスブルッフが産出される生産地域に該当するものを1つ選んでください。
4. Eisenberg