南西地方 1

南西地方 1
【ポイント】
1.多種多様なAOCがどの地域に属しているのか?またはどこにあるのか?
2.AOCの主要ブドウと生産タイプ
→と簡単に言っておりますが、それはそれはいろんな慣れないAOCと独自のブドウ品種に悩まされることになります。
A 主要ブドウ品種
広大で、気候・土壌・歴史もさまざまなので、一括りにできません。
・ボルドー近郊のベルジュラック地区は白ブドウ・黒ブドウともにほぼボルドーと同じ品種が栽培されています。さらに近いタイプのワインが甘口も含めて造られています。
・ベルジュラック地区以外はさまざまな土着のブドウ品種が栽培されています。
→主要AOCと一緒にブドウ品種を覚えましょう。
B ベルジュラック地区のAOC
→ボルドー右岸から続くドルドーニュ川沿いの産地です。
※まずは色付きのAOCを覚えましょう。”★”のAOCは地図上でどこにあるのかを答えられた方がよいかもしれません。
先ほどお伝えしたようにこの地区のブドウはボルドー品種です。
下記三つが白甘口のみのAOCです。
★Monbazillac
・Saussignac
・Rosette
赤のみのAOC
・Pecharmant
その他
★Bergeracは赤・白・ロゼ可。
・Cotes de Bergeracは赤・白半甘。
・Montravelは赤・白辛です。
→Cotes de Montravel/Haut- Montravelのように何かがつくと白の甘口のみになります。
C ガロンヌ地区のAOC
赤・白・ロゼ
・Buzet
・Cotes du Duras→白はモーザックなるブドウが認められます。
・Cotes du Marmandais
赤・ロゼ
★Fronton→ネグレット種主体。このブドウは他ではほとんど見ません。
・Brulhois
・Saint-Sardos→シラー、タナって珍しい!
※ここのブドウも記載がある以外はおおよそボルドー品種と思っていいです。
疲れましたね。全く見慣れないAOCばかりで…。次回はもっと辛いかもしれません…。ここはすぐには覚えられません。みんな苦労します…。
【過去問】は最後にまとめてやります。