ブルガリア

※表紙は世界遺産ピリン国立公園
ブルガリアのワイン
さて、ブルガリアってどこにあるかわかりますか?白地図を出されてココ!ですと答えられますか?
・バルカン半島、ドナウ河
以上 !
A ブルガリアのワインについて
・紀元前からトラキア人によってワイン造りが行われてきました。
・2007年のEU加盟以降、海外からの投資が進み、近代的なワイナリーや意欲的な生産者が増えています。
・温暖な大陸性気候と地中海性気候の間くらい。
ラキアはバルカン半島でポピュラーな蒸留酒。梨やベリー系などさまざまな果物から造られます。
→自家製のものになると、さまざま果物を砂糖、水とともに桶に入れて1ヶ月ほど発酵させ近所にある蒸留所に持ち込むようです。
B ブルガリアのワイン法
PDO:現在52生産地が認められている。→EUのワイン法以前はGDO、GCDOと呼ばれていた。
C 主なブドウ品種
白ブドウ
・ディミャット:フルーティ、フレッシュ、
・ミスケット・チェルヴェン(レッド・ミスケット):高品質←レッドだけど白ブドウ。
・パミッド:かつてはブルガリアで最も栽培されていた。テーブルワイン。
・ガムザ(=カダルカ):酸度が高く、タンニン少。
・マヴルッド:高級品種、フルボティ
・ルビン=(交配品種)シラー×ネッビオーロ
外来種のメルロ、カベルネ・ソーヴィニョン、シャルドネも成功しています。また、ジョージアを代表する白ブドウ:ルカツィテリが減少しているとはいえ今でも最大の栽培面積を占めます。
D ブルガリアのワイン産地
・北部ドナウ平原
最大のワイン産地の一つ
ひとまずこのくらいにして、直前にCBT情報を通して復習しましょう。
ソムリエ試験 過去問
【過去問】
ブルガリアの土着品種で、大量消費用のシンプルで軽い赤のテーブルワインが造られる黒ブドウ品種を次の中から1つ選び、解答欄にマークしてください。
1. Gamza
2. Pamid
3. Mavrud
4. Melnik
【解説】
ブルガリアで覚えるべきことの数個のうちの一つですが、ちょっとマイナーな方です。
【過去問】
ブルガリアが位置する半島を 1 つ選び、解答欄にマークしてください。
1. ペロポネス半島
2. イベリア半島
3. イストラ半島
4. バルカン半島
【過去問】
ブルガリア独特のブドウ品種で白ブドウを 1 つ選び、解答欄にマークしてください。
1. Mavrud
2. Pamid
3. Red Misket
4. Gamza
次のブルガリアのワイン用ぶどう品種の特徴に関する記述に該当する品種を下記の中から1 つ選び、解答用紙の解答欄にマークしてください。
「東ヨーロッパの他の国々ではカダルカと呼ばれる。ワイン用ぶどう畑の約2%でしかないが、かつては北部の主要品種であった。比較的酸度が高く、タンニンは少ない」
4. Mavrud
次のブルガリアの概略に関する記述の中から誤っているものを1つ選び、解答用紙の解答欄にマークしてください。
4. ブルガリアワインの約40%が輸出されている。
以前は6割以上が輸出されていると教本に書かれていました。
次の中からブルガリアにおいてワインの他に生産される白いブランデーの名称に該当するものを1つ選んでください。
4. ディミャト
次のブルガリア独特の品種の中から辛口白ワインの生産に使用されるぶどう品種を1つ選んでください。
4. Red Misket
ブルガリアのプレヴェンにおいて1950年代にシラーとネッビオーロの交配によって造られたワイン用ブドウ品種を一つ選んでください。
4. Pamid
【シニア過去問】
ルーマニアとブルガリアが面する海の名称を1つ選んでください。
1. 地中海
2. 死海
3. 黒海
4. カスピ海