ソムリエ試験二次のテイスティングを振り返る~2019年

第112回
まったくもって暑さがおさまらない、皆さんにとって過酷な状況ではありますが、とうとう勝負の8月に入っております。
今日・明日の休日(ではない方もおられるでしょうが)に受験される方も多いのではないでしょうか。
先だって受験された方々からは、今年の一次試験を突破されたとのメッセージが届いております。ひとまず、おめでとうございます。
この時期に一次試験を突破した利点として、今からテイスティング対策をしっかりと行うことができます。少しだけ休んですぐに取り掛かりましょう。すぐそこに合格が待っています。
そしてこれから受験される方々、
この8月にたどり着くまで、長い道のりでした。ひとまずここまでたどり着いたことを誇らしく思いましょう。そして、結果に結び付けましょう。なんとしても一次試験を突破してください。この”こーざ”が最後まで応援しています。
前回から、2次試験を見据えて、過去のテイスティング試験の振り返りをしています。合格された方は早速読んでみてください。また、ここからはメルマガでも発信し続けてきた2次試験対策の基礎をこのブログでも振り返っていきたいと思います。
では、今日は4年前、2019年のテイスティング振り返りです。
※表紙はテイスティング二番目のブドウです。
ソムリエ試験二次のテイスティングを振り返る~2019年
今回は白、赤それぞれ二つを見比べて、ちゃんと見分けられた方はうまくいったように思います。それではどうぞ。
二次のテイスティングを振り返る~2019年度 エキスパート呼称編 1
二次のテイスティングを振り返る~2019年度 エキスパート呼称編 2
二次のテイスティングを振り返る~2019年度 エキスパート呼称編 3
二次のテイスティングを振り返る~2019年度 エキスパート呼称編 4
二次のテイスティング、カラーペンの使用可!?~2019年度 エキスパート呼称編 5
二次のテイスティングを振り返る~2019年度 エキスパート呼称編 6
白ワインのアリゴテをどうとらえるか、ほぼ誰もアリゴテとは解答しておりません。
二次のテイスティングを振り返る~2019年度 ソムリエ呼称編 1
二次のテイスティングを振り返る~2019年度 ソムリエ呼称編 2
二次のテイスティングを振り返る~2019年度 ソムリエ呼称編 3
二次のテイスティングを振り返る~2019年度 ソムリエ呼称編 4
何かございましたらこちらまで
info★majime2.com 牧野 重希