2024年度講座開講!12年の経験と実績で独学を徹底サポート!スクールに通わなくても合格できます!

ちょっとまじめにソムリエ試験対策こーざ

カテゴリー

二次試験必勝マニュアル
テイスティング試験はなんとかなる!
テイスティングのセミナーご案内
テイスティングセミナー模範解答
テイスティング用語選択用紙
二次試験に出題されたワイン
論述試験対策
はじめに~2024年度こーざの手引き~
はじめに、読み方、使い方
エクセレンス呼称対策(旧シニア呼称)
二次のテイスティングを振り返る~2023年
二次のテイスティングを振り返る~2022年
二次のテイスティングを振り返る~2021年
二次のテイスティングを振り返る~2020年
二次のテイスティングを振り返る~2019年
二次のテイスティングを振り返る~2018年
二次のテイスティングを振り返る~2017年
二次のテイスティングを振り返る~2016年
二次のテイスティングを振り返る~2015年
ボルドー
ロワール
シャンパーニュ
アルザス、ジュラ、サヴォワ
ブルゴーニュ
ローヌ渓谷
プロヴァンス、コルス
ラングドック=ルーシヨン
シュッド・ウエスト
コニャック、フランス概論
スペイン・ポルトガル
イタリア
スイス・オーストリア
ハンガリー・スロヴェニア
ギリシャ・クロアチア
ブルガリア・ルーマニア
ジョージア・モルドバ
英国・ルクセンブルク
ドイツ
アメリカ・カナダ
アルゼンチン・チリ・ウルグアイ
オーストラリア
NZ・南アフリカ
日本
酒類飲料概論
テイスティング、ワインの購入・管理
サービス実技、チーズ

第一回 ソムリエ試験受験に対する決意

2024/02/09
 
この記事を書いている人 - WRITER -

第1回

おはようございます。
クリスマスも終わり、飲食業に勤務される方もようやくホッとされているのではないでしょうか。年末年始のお休みに入っている方もいらっしゃるかと思います。街の様子も年の瀬に向けてだいぶ慌ただしくなってきました。

あらためまして、『ちょっとまじめにソムリエ試験対策こーざ』の管理人、牧野重希と申します。

こちらは2011年11月の開講以来一貫して
「 地方在住のワインスクールに通えない初心者の方や、独学での受験を目指す方であっても、
”なんとか”JSAソムリエ認定試験に合格できる 」

をコンセプトにわかり易い講座を目指しております。

それでは、2024年度講座をはじめます。どうぞよろしくお願いします。

↓クリックしていただけると皆さんの応援が届きます。よろしくお願いします。
にほんブログ村 酒ブログへ




ソムリエ試験受験に対する決意

 

この講座は、これまで12年間にわたってソムリエ試験対策の発信を続けてまいりました。そして、お読みいただいた方々の日々の努力が実を結び、毎年たくさんの「合格しました」という喜びのご報告をいただいております。
私を含め多くの卒業生がこの講座で合格しており、そのことから一つ自信をもって言えることがあります。

JSAのソムリエ認定試験は多少の努力を要しますが、特別な能力や技術を求められることは一切ありません。

これまでに数万人の有資格者がいることからもおわかりいただけると思います。→鼻が利くとか、味覚に優れているとかは全然関係ありません。もちろん良いに越したことはないのでしょうが、そこまで求められているわけではなく、普通に半年くらい努力すれば誰でも到達できるくらいのレベルです。

これから秋までの半年と少々、毎日少しずつ努力すれば必ず合格することができます。

今現在、ワインの知識がゼロでも全く問題ありません。

私自身も試験に臨んできた経験を活かし、昨年よりも良い講座にすべく”ちょっと”ではなくかなり”まじめ”に取り組みます。

できることならワインスクールに通われた方が合格への近道かもしれません。

共に学ぶ仲間がいて、お互いに刺激しあい励ましあうことで(かなり)辛い暗記作業も乗り越えることができると思います。また、周りが頑張っているから自分も頑張れるということもあるでしょう。そして、何よりもワインはお酒であり、飲み物です。実際にテイスティングしてどのように感じ、それらをどのように表現するのか、独学ではなかなか身につかないことも事実です。

テイスティングに関してはワインスクールで基本から学ぶことが王道かもしれません。同じワインを共有し、経験豊富なスクール講師が表現するコメントから何かを感じ取ることで”ワインの言葉”を覚えていくからです。しかし、地方在住の方や時間的な問題で簡単にワインスクールに通えない方もいらっしゃるはずです。収入には個人差がありますが、スクールに投資する金額も決して安いわけではなく(むしろ高額)、駆け出しの飲食業勤務の方では払えないという方もいるはずです。→私がそうでした。

この講座は12年間、どちらかといえば、そのワインスクールに通えない方を支援すべく続けてまいりました。この講座を開講した松岡さんも、20数年前にワインスクールのない地方都市でソムリエ試験を受験し、本当に本当に苦労したとおっしゃっています。独学は、テイスティング対策に限らず、常に”自分が取り組んでいるやり方で正しいのか”という疑問が付きまとい、不安に押しつぶされそうになることも一度や二度ではありません。基本的に仕事を持った方が受験する資格ですから、疲れた体に鞭を打って勉強しなくてはなりません。疲れた体に迷い、疑問、不安は大敵です。

それでも、大丈夫です。

過去12年間、この講座でソムリエ試験対策に取り組み、ワインスクールに通わずとも合格された方がたくさんいらっしゃいます。

テイスティングもなんとかなります!←本当になんとかします!まかせてください。形はどうあれ合格すればいいんです。

秋まで共に頑張りましょう。

何よりも大切なことは最後まであきらめないことです。

あきらめなかった方だけが合格するのです。

ソムリエ資格を取ろう、バッジをつけて働きたいな、ワインエキスパートに挑戦してみようかなとお思いの方、そして、まだ受験を躊躇している方へ。

ここまでお読みいただいているということはソムリエ試験受験を意識されているのでしょう。もしかするとそのようなだったのかもしれません。私自身の経験から、縁やキッカケというものはとても大切なものだと思っています。ですから、

今、決めましょう。来年絶対に合格する!

と。

JSAソムリエ認定試験に”絶対に合格するんだ”という強い気持ちが合格につながります。方法論はそのあとです。努力するのは皆さんです。ワインスクールもこの講座もそれらをそっとサポートするに過ぎません。そして、この講座でなくともよいのですが、何か一つ信じられるものがあることは間違いなく強みになります。

この年末年始は何かを決意するのにとても良い時期です。利用しちゃいましょう。

次の秋に合格を勝ち取り、有資格者になると決意した方、私を信じてついて来てください。

それでは2024年度講座、始めます。

牧野 重希

何かございましたらこちらまで
 info@majime2.com






この記事を書いている人 - WRITER -

Comment

  1. 熊谷千明 より:

    はじめまして。
    知識ゼロから 無謀にもソムリエ資格試験に挑戦し、
    D判定で不合格という結果でした。
    オンライン講座に申込みましたが、なんとなくぼんやりとわかってきた状態での受験でしたので、まだまだ勉強が足りませんでした。
    数年 ワインの勉強か離れていましたが、また挑戦したいと思います。この講座を利用させてください。宜しくお願いします。

    • 牧野 重希 より:

      返信が大変遅れました。引き継いで間もなく、コメント欄の処理の仕方が分かっていませんでした。申し訳ございません。
      この講座を選んでいただき、大変うれしく思っています。
      合格まで全力でサポートしますので、一緒に頑張りましょう!
      この4月からまさに本番です。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© ちょっとまじめにソムリエ試験対策こーざ , 2023 All Rights Reserved.